Q7.認知症予防に始めたいと思っていますが高齢者でもできますか?

投稿日:2019年6月2日 更新日:

A.全く問題ありません。
楽器を弾くという事がボケ防止にどれだけの効果を及ぼすかを詳しく説明させていただきますが、例えば、スポーツなどは、競技の内容によっては体力的に一生涯続けることが難しいものがあります。

 それにスポーツの場合は、年を重ねていくと体力の低下や衰えを感じて、年とともに技術(スキル)を向上させていくこともなかなか難しいと思いますが、何かしらの楽器(吹奏楽器は除く)演奏に関しては、体力の低下などの影響はほとんど受けません。

 むしろ反対に、長年弾き続けるほどにテクニックの向上も望めますし、色んな経験を通して味のある演奏をすることも可能となってきます。

 楽器を演奏するという事は、そうやって人の心を豊かにしてくれますし、演奏面でも成長して一生涯の友達として接することができます。

 楽器の演奏は、味覚と嗅覚を除いた五感(視覚・聴覚・触覚)をフルに活用します。それが脳にとってはとても良い刺激になります。

 スコットランドのセント・アンドルーズ大学 がおこなった調査では、 楽器を演奏することはボケ防止(認知症やうつ病予防)に効果的だとの 結果を発表しました。

 アマチュアの音楽家と楽器未経験者を対象に単純な知能テストを受けた結果、 例えハイレベルでなくても普通に楽器を演奏できる人は、そうでない人と比べて 全体的に頭脳明晰で、間違いを発見して修正する速度が速く正確度も高いとのことが明らかになりました。

 調査を率いたInes Jentzsch氏いわく「間違いを見つけて直す」というような 脳のプロセスは、老化からくる認知症やうつ病などを発症する時に 一番最初に影響を受ける所だそうです。

 だからこそ三味線などの楽器を演奏することでこの第一段階を遅らせる、 もしくは食い止められれば、脳の衰えも防止できる可能性もあるという事です。

 在籍されている高齢の会員さんを是非とも御覧になっていただきたいです。皆さんそれぞれ年齢不相応にお若く本当に輝いていますよ。

 ある敬老会の舞台で私共が演奏でお邪魔した事がきっかけで三味線を始められた当時82歳だった方が2年後の84歳の時にはその敬老会で御自身が演奏を披露され、86歳の時には全国大会にまで出場された例もあります。

 何かを身につけたい、誰かをあっと言わせたいと思うこと自体がすでにボケ防止になっていると思いますのであとは実行してみましょう!

-

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

大府市コンサート終了。。

大府市のコンサートが無事に怪我人も出ずに終了しました~。 満員の温かいお客様に囲まれて素晴らしい時を過ごさせていただきました。( T∀T) 品のある方が本当に多く素晴らしいホールでした。 音響スタッフさんにも本当に助けられました。ありがとうございました。裏方様あっての我々です。頂いた拍手の3分の2は裏方様の功績だと思います。 大府市在住のチビッ子達が沢山のぬり絵を飾って下さいました。感激でしたねぇ。 関係者の皆様、そしてお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。(*´∀人)

弾丸大阪レコーディング(の付き添い。)

大阪の大学生の生徒さんが大学側に入ったCMの依頼で人の身体にモーションキャプチャーを着けて3Dにグラフィック化した映像のBGMのレコーディング(う~ん何か複雑。。)の付き添いに行って来ました。 頭出しだけヒントをあげて後は自分で考えなさいと丸投げしました。 1分の尺でしたがラスボスに対峙する主人公がいよいよ決戦を迎えるワンシーンの様な格好いい曲に仕上がっていました。 普段はSkypeでの稽古の多い彼ですが成長を垣間見る事が出来ました。 収録後にお肉を食べ奈良公園に立ち寄り鹿さんと遊んで帰宅。 数時間の滞在でしたが良い息抜きになりました。 明日からまた忙しくなります。。 ┐(´д`)┌

2022年もう折り返し!

いやぁ〜本当に時間の流れがあっという間で今年も残すところ半年。 7月のスタートは春日井の教室に新たに超イケメンの小学4年生が仲間入りしました。👏👏👏 先月の体験レッスンでまず驚いたのがバチの持ち方! 初めて持ったのに力の入れ方、叩き方がもう出来ちゃってます! 指の動きも実に滑らかです! しかもバチを持ってもどこも痛くないとは驚きました。(@_@;) どんだけ〜〜!!ですよ。 他の4年生の子達も大いに刺激になるでしょう。。 ここからどう伸びていくか本当に楽しみです。 来週は83歳の方が見学に見えます。 その心意気だけでも尊敬に値します。 色々舞台も戻ってきつつあります。 どうかどうか第七波とか邪魔せんといて下さい🙏🙏🙏

掃除で終わったGW。

いつものGWなら生徒さんの大会の応援に青森へ行っている筈が今年は自宅の掃除に費やしました。。。 本当に細かい所までこだわり抜いてやりとげました! 例えばパソコンキーボード、リモコン類、家電(炊飯器、冷蔵庫の中、レンジ、洗濯機等)、ライトのカバー、網戸、鏡、キッチン棚の中全て、クローゼット、屋外物置の中等々。。 昔から秘かに集めているスワロちゃんも一つずつ丹念に磨く手の入れよう。。 要らない物はこの際一気に処分しました。 金属ゴミを地元の処理場に出しに行ったらなんと車の大行列! 朝9時30分に現場に着いてゴミを捨てるのに1時間半待ち! GWだけで1階も2階も庭も本当に隅々まで綺麗になりました! 普段ゆっくりてっしゅう君と遊んであげられないので公園に毎日連れて行けて彼にとっては良いGWになったかと思います。。 暑くなります。マスクもより不衛生になります。。 試練真っ只中ですがこれも生きている証拠。。 全てを受け入れ次なるステップに向け頭を冷やします。。

哀しい別れ。。

ご無沙汰投稿です。 義母の誕生日に義父が天に召されました。 4ヶ月近くの闘病生活。 色々なものを自粛、犠牲にして1分でも無駄を無くして義父をサポートする生活を家族としてきました。 義父の白血病との壮絶な闘い。 ドラマチックな4ヶ月でした。 自分の父は早くに亡くしていますが責任感からか葬儀でも気丈にいられた記憶がありますが義父の通夜も葬儀もず〜っと泣きっ放しでした。 とても優しくいい人だっただけに通夜はあまりにも参列者が多く席が足りなくて会場を広げた程でした。 父とは叶わなかったお酒も義父とは沢山飲めたし、色々な所を連れて行ってあげれたし、コロナ禍でも病院側の配慮で傍で看病させてもらえたので悔いは無いです。 そういう訳で今年はテレビも桜も全く観れていません。 懸命に生活して何にも目がいかなくなっても不都合な事を感じる事の無いとても内容の濃い4ヶ月でした。 新年度を前に誰にも迷惑をかけまいと全てをやり遂げて旅立った義父を心から尊敬しています。。 本当にありがとう。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。