もてしゅんブログ

ウィーン&ハンガリー公演近づく。🇦🇹🇭🇺

投稿日:

来月に迫ったハンガリー公演。

中日は我らの生徒さんの空手のワークショップが
ハンガリー空手協会様の計らいで開催される事になりました。✨

小学生の頃から空手を始め、現在進行形で同じ先生に師事し、まさか海外で師弟で型を披露する日が来るなんて素敵なストーリーですね👏

各ジャンルの皆様は絶賛猛練習されています。

和太鼓チームの先生ご夫妻と御子息夫妻と
東京で練習。

流石に国内公演も海外経験も豊富な皆様。

家族の息も本当にピッタリで家族皆様で意見交換し合い、良い物を創り上げようという姿に本当に感動しました。

本当に頭の低いご夫妻でして、今まで私が一番頭が低いと思っていましたが1日で2名も私より頭の低い方に会ってしまいました!😜

日本は広い!

一撃でファンになりました。

積み重ねてこられた余裕と抜かりの無さに感服です!

書道も素晴らしい仕上がりです!

作品はまだお見せできませんが本当に素晴らしい発想で本番が楽しみです。。

もう少しで全てが告知解禁となりますので詳しくは後日です。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

7月前半終了。。

1ヶ月が記憶に吹き飛ぶくらい早過ぎて気付けば2025年も後半戦。 貴重な休みを動物園と公園と水族館で満喫しました。 豊橋市の動物園、のんほいパークで感動の連続。 初めて訪れましたが想像よりすごい動物園で癒されました✨ 春にオーストリアとハンガリーにご一緒した社長さんがお礼にと知多市の2ヶ月予約待ちの人気のお店にご招待下さり6名でイルカショーを観ながら素敵な料理を堪能してきました。 御年81歳の仲良し社長さん曰く、 「今まで色々な人と色々な所に行ってきたけど今回の旅が本当に1番思い出深く楽しい旅だった!」と感想を述べられました。😭 60名近くの大所帯で行ったウィーンとブダペストからちょうど4ヶ月。。 とにもかくにも事故も病気も無く全員無事で帰ってこれた事が何より。 色々と感動が続き 良い充電となりました。✨

ラグビーW杯イベント。

豊田スタジアムでラグビーW杯関連のイベントがありました。 今日はナミビア対南アフリカ戦という事で駅前は大混雑。 豊田市に県外、海外から来られた皆様をおもてなしするという事でコンサートホールと能楽堂では市内の芸術団体がパフォーマンスを披露する企画が先週から始まり今日が2回目。 先週ホールを覗きましたが1000人のホールにお客さんは何と40名足らず! リハーサルかとびっくりしたほどです。 完全なPR不足で出演者の皆様が不憫でなりませんでした。(涙) そして今回。 やはり予想通り客席は閑古鳥。。 久しぶりにガラガラのホールでの演奏に逆に気持ちが良く演奏ができました(笑) W杯終了後は出演された文化団体からのブーイングは必至でしょう。 主催者には猛省を促したいです。 手探りで始まったかもしれませんが先週の1回目から何も改善されていないのはいただけませんでした。 どこの団体さんも生徒さん達に惨めな思いだけはさせたくないですね。。 聴きに来て下さった方々からも同情される始末でした。 「贅沢な時間だった!」 「勿体無いねぇ。。」 せめてもの救いになりました。。

9月24日ライブ情報。

再来週の土曜日は17時より市内本地町の観音寺にてライブがあります。 コロナ禍に拘らずもう3度もお世話になっています。 10名で若手中心に盛り沢山でお届けします。 なかなかお寺で10名の演奏は聴けないですよ! (出演者の方が多かっらどうしよう🥶) このような素敵な場をご準備くださり住職さんには本当に感謝しております。 頑張ります!💪💪💪 お越しの方は直接観音寺にお問い合わせ下さいませ。

8月始まる。

本当に本当に毎日があっと言う間で振り返るともう2ヶ月も何も投稿していないのですね。💦 (自分では2週間に1回位のつもり) 7月最終日曜日は毎年恒例の一大イベント. 地元の花火大会&庭でBBQが盛大に行われました。 37年前の花火大会当日に父親が病に倒れました。 以来花火も観る事も無くなりましたが家を建て替えたのを機会に庭をバッチリ花火が見える角度にわざわざ作り、毎年父を偲んでいます。 打ち上げ会場から直線距離でちょうど1キロです。それにしても下手な写真😓 毎年この時期は三味線の大会が名古屋であるそうですが、そんな訳で一度も行った事がありません😜 毎年大人数が自宅に集い、次の日の朝に片付けをしてそのまま神社にお礼参りというルーティンを続けています。 8月はお盆休みも関係なくお稽古三昧です。 車内の温度計は49℃を記録!😱 暑い暑い8月の始まりです。☀️ 8月の稽古は春日井市からスタートです。 もう少し本気でアップ出来るように努めます。。🙏

7月終了。

7月も瞬く間に終わりました。 日曜日以外はほぼほぼ稽古ばかりで相変わらず舞台は無し。 ちょっと遠い未来の打ち合わせが数件入った程度。 見学の問い合わせは7月だけで9件ありました。(怪しい偵察目的もありましたが。(笑)) 何名始めたかは秘密ですがやはりコロナ禍で始める方々は本気度が違いますね。 中には一ヶ月で当会のCDの一曲目の定番のじょんから節は一人で力強く弾けるようになった方も…。 今日は親子で見学に見えた方は親御さんがなんと一回り近く歳下。 世間話もしましたが隔世の感を否めない。。 歳を感じましたね〜。 さて月間ノルマ150kmランニングは7月は大量の雨に伴いいよいよ記録が途絶える予測だったので24時間営業のジムに入会しました。 人に関わらない様に敢えて寝る間を惜しんで2時頃行けば高確率で独り占め。 ランニングマシンとサイクルマシンで50km、筋トレ1時間を週3でやる事ちょうど一ヶ月。 お尻はすでに2つに割れ(始めから割れてましたわ) 腹筋も胸筋も順調に大きくなってきました。 今まで外を走り過ぎて膝を痛めたので暫くはジムで調子を整えます。 筋肉は着物に隠れて見えませんがまたそれが意味がなさそうで着物の裏地もそうですが実は日本の美徳となってるんですね。。   最近はもう一つハマったものがありました。 家具の色合いをオイルステインを使ってイメージチェンジに挑戦。 こちらはテーブルの裏面。人が多いときは倍の大きさになりますがウォールナット。 艶消しで本来の木に近い状態に。 そしてこちらは表の面。 経年劣化で傷も多くなってきたのでサンドで削って オイルステインを塗り乾いたら蜜蝋ワックスで総仕上げ。 とても時間がかかりましたがテレビが映り込むくらい綺麗な艶が出ました。。 さてもう一つ最近ハマっているのがアシュレイ&バーウッドのアロマ。 洋室、稽古場、寝室と大きく分けて香りを変えています。 お客さんと生徒さんには好評です。瓶は全て職人の手作り。生で見ると本当に綺麗です。 部屋やトイレや自分のニオイには一応ずっと拘ってきました。 一見私も臭そうに、しかもバカくさくも見えますがいつもそこそこ良いニオイを醸し出していますのでお近くを通り過ぎるような事があればスレ違い様に鼻で息を吸ってみて下さいませ。(決してオジさん臭く無いです。) カバンには5種類のシャネル(勿論メンズ。)を常備しています。 ニオイはエチケット。苦手な人もいると思いますが臭いよりは良いかと。 毎度稽古に見える方々には違う香りで楽しんでもらっています。 いよいよ8月。もう半年も舞台をご無沙汰していますが大丈夫。それなりに一日を無駄にする事なく意味のある方と会い、意義のある話を聞き、朝からスムージーにプロテインを飲み張り切って8月を噛み締め笑顔で乗り切りたいと思います。 暑さ大歓迎〜。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。