もてしゅんブログ

国府宮はだか祭り。

投稿日:

稽古の合間にランニングで国府宮はだか祭りに行ってきました。
凄い熱気でビックリ!

警察官に「お父さん〜写真撮ったら前に進んで下さい!」と言われました。😱💦🥲
「お父さん。」
「お兄さん」でなく「お父さん。」
産まれて初めて他人様に「お父さん」言われました。
若い時より今の方が体力あるのに。
「お父さん。」だなんて。。😥😢

それはさておき男気溢れる素晴らしい祭りでした。
恵方参りも済ませ万全に2025年を過ごします。

     押忍。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。(*´∀人) 旧年中は大変お世話になりました。 さて令和2年が幕開けしました。 今年はオリンピックイヤーですね。 日本中がオリンピック一色になるため文化、芸術の分野にとっては(日本人向けには)何かをするには難しい一年になりそうです。 ただ外国人向けには絶好のアピールの機会となりそうですね。 さてどんな一年になるのやら楽しみですね。。 今年も一年宜しくお願い致します。(^o^ゞ

今年最後のライブ。

今年のラストライブは瑞穂区は新瑞橋のJAZZバーです。 ピアノ先生の同級生友人からオーナーさまご夫婦をご紹介いただきました。 高校の同級生。友紀子ちゃん。 クラスは同じになった事は一度も無いですがどういう訳か皆と飲んだり遊ぶ時はいつも近くにいた不思議な存在。 中学は全校ナンバー1!高校も気合い入れば1ケタの才女! 。 本当に頭良すぎてピアノの先生という異色の子。 バカすぎて三味線の先生の私とどこか似てます。😜😝 オーナーご夫妻。 才徳兼備の素敵ご夫婦だという事はお会いすればすぐに解ります✨ 友人も沢山のお偉い様に好かれて良い人生を歩んでます。 彼女から受けた恩は石に刻みます🙇

10月終了。。

ハロウィンが終わるという事は10月が終わったという事。。早かった〜。 明日から11月ですね。 芸術の秋真っ盛りですが依然として演奏活動はままならない状況です。 コロナ感染者も激増しています。 こういう時は無理をしないのが一番。 舞台が出来ないからこそじっくりと会員さん達は力をつけています。 来る舞台に向けて最高のパフォーマンスができるようにいつでも準備しています! 11月も素敵に過ごせますように。。

超大掃除。

3月初頭に植えた花がようやく全開モードに入りました! コロナの影響で暇すぎる今日この頃。。三味線もいっぱい弾いたし走り過ぎで膝を痛めてどこにも行けないしこんな時こそ普段出来ない家の大掃除を2日かけてやっています。 今日は何とお風呂場と洗面台と洗濯機の掃除に8時間もかけました! お風呂場は普段からまめに掃除しているもののあまり気にならなかったドアを外しレールを見ると吐きそうなくらいの汚れ!! 通販で買い揃えた無敵のアイテムでいざ掃除に! スプレーボトルの中身は長年愛用の海外物です。 浴槽や壁の水垢、ウロコも完璧に取れ家を買った時と同じ状態に戻りました❗ あとは壁や階段や窓の至る所の角に溜まったほこりを爪楊枝で徹底的に取り除きます。角は掃除機では絶対に取れません。角がありすぎて途方に暮れますがコツコツと全て隈無く。。爪楊枝は水で先を湿らすとブラシ代わりになります。 使った爪楊枝の数30本は超えたでしょう。。

撮影。

早朝より県内某所にて知る人ぞ知る写真家の河合有一さんからお声がけいただき映像の撮影に出掛けました。 4名のスタッフ、3台のカメラで映画でお馴染みの曲とオリジナル曲の2曲、場所を変え、アングルを変え、衣装を変えての大作業。 河合さんの発する一言一言は正に芸術そのもの。 とても学びの多い一日でした。。 午後からはプロモーターの方との打ち合わせに。 コロナウイルスが蔓延し様々な興行やイベントが中止になる中、私の関わる某企業等の◯◯会、◯◯式は敢行との事。 不特定多数の方が集まる様なイベントは中止せざるを得ない所が多いものの、企業内のイベントは参加者が社員に限られるため予断は許されない状況ではあるが過度にナーバスになる必要も無いとの見解だそうです。 一日も早い収束を願うばかりです。 無事に卒業式、入学式ができますように。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。