もてしゅんブログ

1年間ありがとうございました🙇

投稿日:

2023年も本当にあっという間に終わりを迎えました。
1年間賑やかに楽しく過ごす事ができました。
1年を通して外食も本当に数える程度しか行く暇もなく、三味線を全く触らなかった日は数えると11日。
あとは休みはなく、舞台チョロチョロ、稽古か人に会うかのいずれかの1年でした。

今年だけでいただいた名刺の数の多さにびっくりしています。😱😱😱

28日23時で稽古納め。

せめて年末だけは暴飲暴食に励んでいます。地元の人気ラーメン屋さんは2日で4店も行ってきました🍜🍜🍜🍜

手のひらよりも大きな津軽のホタテ!

今年は一言で現すと「人に恵まれ過ぎた1年」だった様に思います。😭

会員さんも個人それぞれで依頼されての舞台も増えてきて本当に嬉しい事が続いています。

来年は忙しい1年になる事だけは決まっています。

すでに決まっている大掛かりな舞台が沢山あります。

なるべく多く告知出来るよう努めます。🤤

今年の最終ショットはてっしゅう君で。

1年間関わっていただいた全ての方に感謝申し上げます🙇

良い年をお迎え下さいませ🎍

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

コンサート告知。

大府市に11月23日にお邪魔します。 友情出演にはついこの間にも豊田市の各企業の経営者の皆様を虜にした高橋竹春さんをお招きしました。 津軽三味線に唄に踊りに琴に尺八、笛に太鼓で賑やかにお届けします。 ホームページからはチケットはお求めできませんのでご注意願います。 お時間のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。。

今年最後の全国大会。

先日の週末は滋賀県で津軽三味線全国大会がありました。 当会からは初出場が7名。 初級の部(3年未満)にはまだ始めて1年半にも満たない若手ばかりが出場しましたが出場者数が75名もいる中、惜しくもあと少しで入賞というところまでいってくれました。👏👏 日曜日には少年少女の部が開かれ、当会に7組いる兄弟のうち二組の5名が出場。 こちらは長男二人が入賞。👏👏👏 次男坊も三男坊も本当にあと少し。 願わくは小学生と中高生で分けて欲しいですね。 やはり小学生では大きなお兄さん達に力負けするのは致し方ないですね。🥲 小学生の部をいざ作ってしまうと応募人数が極端に少なくなってしまうからなのか二の足を踏んでいる大会が多い気がします。🤔 入賞者の数を出場者数に比例して減らすなどすれば出来そうな気もしますが…。 それはさておき久しぶりに全国の奏者の方や三味線屋さんにもお会いでき話も出来て充実した応援という名のお休みが取れました😋 帰りは事故大渋滞にハマり数キロ2時間の真っ只中を体験して無事に辿り着きました。 今日からまた稽古です。頑張りましょう💪

7月前半終了。。

1ヶ月が記憶に吹き飛ぶくらい早過ぎて気付けば2025年も後半戦。 貴重な休みを動物園と公園と水族館で満喫しました。 豊橋市の動物園、のんほいパークで感動の連続。 初めて訪れましたが想像よりすごい動物園で癒されました✨ 春にオーストリアとハンガリーにご一緒した社長さんがお礼にと知多市の2ヶ月予約待ちの人気のお店にご招待下さり6名でイルカショーを観ながら素敵な料理を堪能してきました。 御年81歳の仲良し社長さん曰く、 「今まで色々な人と色々な所に行ってきたけど今回の旅が本当に1番思い出深く楽しい旅だった!」と感想を述べられました。😭 60名近くの大所帯で行ったウィーンとブダペストからちょうど4ヶ月。。 とにもかくにも事故も病気も無く全員無事で帰ってこれた事が何より。 色々と感動が続き 良い充電となりました。✨

大府市役所ロビーコンサート

大府市役所にてロビーコンサートが催されました。 早くより沢山の方にお越しいただきました。 初めてお邪魔しましたが20年以上経っているとは思えない近代的な建物でびっくりしました。。 沢山のボランティアスタッフの皆様に準備していただいて恐縮でした。。 大府市の顔といえばこのお二人。 吉田秀彦さんと吉田沙保里さん。。 記念にツーショット。。緊張して近付きましたが快く応じてくれました。(笑) 吹き抜けで生音でしたので気持ち良く演奏させていただきました。 ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。m(__)m 来週はまた大府市にお邪魔します。。

春爛漫。

毎年当たり前のように期待を裏切らず咲く桜。 あと何回観る事が出来るでしょう。。 県内でも好きな隠れ桜名所の清須。比較的桜が若くダイナミックに桜を満喫できます。 やはり今まで見た中で最上位は青森は弘前の桜と秋田の角館の桜でしょう! 修業時代は毎年観れて幸せでした。 今日は目の手術です。万が一の万が一と思ってプチ花見に行って目に焼き付けてきました。🌸 年相応にガタついてきています。🥲

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。