もてしゅんブログ

1年間ありがとうございました🙇

投稿日:

2023年も本当にあっという間に終わりを迎えました。
1年間賑やかに楽しく過ごす事ができました。
1年を通して外食も本当に数える程度しか行く暇もなく、三味線を全く触らなかった日は数えると11日。
あとは休みはなく、舞台チョロチョロ、稽古か人に会うかのいずれかの1年でした。

今年だけでいただいた名刺の数の多さにびっくりしています。😱😱😱

28日23時で稽古納め。

せめて年末だけは暴飲暴食に励んでいます。地元の人気ラーメン屋さんは2日で4店も行ってきました🍜🍜🍜🍜

手のひらよりも大きな津軽のホタテ!

今年は一言で現すと「人に恵まれ過ぎた1年」だった様に思います。😭

会員さんも個人それぞれで依頼されての舞台も増えてきて本当に嬉しい事が続いています。

来年は忙しい1年になる事だけは決まっています。

すでに決まっている大掛かりな舞台が沢山あります。

なるべく多く告知出来るよう努めます。🤤

今年の最終ショットはてっしゅう君で。

1年間関わっていただいた全ての方に感謝申し上げます🙇

良い年をお迎え下さいませ🎍

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

響宴、盛会に幕を閉じる。

お陰さまで無事に満員御礼の中、コンサートを終了する事が出来ました。 ゲストの皆様の素晴らしさは当日お越しいただいた皆様には存分にお判りいただけたのではないでしょうか? 今回の裏方様は音響の正木さん以外はみんな初の方ばかりです。🔰 会場内のスタッフ、プログラムの受け渡し等は(株)ダンデライオンのスタッフさんから9名もお手伝いに! そして司会は川井基美さん、舞台監督は急遽慣れない中を伊藤さんが買って出てくれました。 能楽堂の構造上の問題で難しい事も多いのですが裏方様の重要性を改めて痛感した舞台でした。 カメラマンさんからまだ写真が全然あがってきていないのでお客さんの隠し撮りから拝借して取り急ぎお礼がてらご報告させていただきました。 オリエンタル和装さんの振り袖からドレスの早着替えは圧巻でしたね! ハサミを入れずに10分の早業! 来春はハンガリーとウィーンで着物ファッションショーとの共演です。休む間もなくそちらの練習にも取り掛かります💪

今年最後のライブ。

今年のラストライブは瑞穂区は新瑞橋のJAZZバーです。 ピアノ先生の同級生友人からオーナーさまご夫婦をご紹介いただきました。 高校の同級生。友紀子ちゃん。 クラスは同じになった事は一度も無いですがどういう訳か皆と飲んだり遊ぶ時はいつも近くにいた不思議な存在。 中学は全校ナンバー1!高校も気合い入れば1ケタの才女! 。 本当に頭良すぎてピアノの先生という異色の子。 バカすぎて三味線の先生の私とどこか似てます。😜😝 オーナーご夫妻。 才徳兼備の素敵ご夫婦だという事はお会いすればすぐに解ります✨ 友人も沢山のお偉い様に好かれて良い人生を歩んでます。 彼女から受けた恩は石に刻みます🙇

5月も終わり。

GWがあったせいか5月は一瞬で過ぎ去りました。 弾丸で奈良井宿へ行ってきましたが素敵な街並みに惚れ惚れしました。 この街並みと3月に行ったウィーンの街並みを見比べてみましょう。 そんなに変わらなくないですか?😝 馬籠の生徒さんからは木曽檜で作った犬用の笠をいただきました。 とても凝った作りです! うちの子をモデルにしてお店に飾ってくれるそうですので眠くない時にしっかりと撮影します🫡 ありがとうございます🙇 また淡路島の生徒さん宅からは本家本元の玉ねぎがどっさりと送られてきました。✨ 本当にわざわざ有り難いかぎりです。😭🙇 長崎県からはカステラも届き、頂き物尽くしの5月でしたが締めは母親からの押し花の作品。 私がスズメさんグッズを密かに集めているのを知っていて密かに作ってくれていました。大事に玄関に飾らせていただきます。 他にも我が家には至る所にスズメさんがいます。 玄関にも。 中庭にも。 観葉植物の中にも。 リビングにも。 スワロフスキーの置き物まであります。 皆様の温かいお気持ちに感謝の1ヶ月でございました。。 6月も全力で頑張ります💪

明けましておめでとうございます!

2022年がスタートしました。 希望に満ちた一年にするぞ〜!と張り切って始まったところでしたがここにきてまたまたオミクロン株の流行でどうなる事やら。。 今決まっている舞台の延期やイベントの中止が頭をよぎってきました。(T_T) 会員さんの中には夫婦で結婚式で演奏するために猛練習している人もいれば大会に向けて頑張っている人もいたりとそれらが無事に出来るかどうか本当に心配です。。 自主企画も自主開催もやはりまだ怖くて躊躇してしまいます。。 やりたい事はいっぱいあるのに。。 な〜んて不安がっていても仕方ないさ。 みんなで乗り切りましょう! うちのワンワンは自分で布団に潜って顔だけ出すのが本当に得意! この写真も何一つ手を出していません。 すごい毛に覆われているのにやっぱり寒いのね。 今年も宜しくお願い致します🙏

5月突入。

2024年も早くも3分の1を消化しました。 GW真っ最中ですね。 GW初日は地元の観音寺さんで盛大なマルシェがありました。 若い子達が8名で30分3ステージを務めました。 オジさんの私は司会のみで出番無し。。 おばちゃん生徒さんはもう一つの顔を持つ折り紙の先生で出店。 すごく人気で良かったですね! 弘法さんの行事だったので想像以上に沢山の人で賑わっていました。 子供達に配ったお菓子は600を超え、出店したキッチンカーと屋台、ブースもすごい数の 素晴らしいイベントでした。 イベント終了と同時に雨。。☔ 主催者の住職さんの努力が報われました。㊗️

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。