もてしゅんブログ

圧倒されました\⁠(⁠◎⁠o⁠◎⁠)⁠/

投稿日:

先日は経営者の方ばかりの学びの場の周年行事にて名鉄ホテルで演奏させていただきました。

写真で見ると狭く小さく見えますね。

錚々たる地元の名士の方々の円卓が30近く(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

33名で演奏させていただきましたがとにかく終始皆様の鑑賞態度があまりにも良くて圧倒するつもりが圧倒されました。

これまでに数え切れない程の企業様や団体様のパーティーや宴会等で演奏させてもらってきましたが後にも先にも終始シーンと聞き入って下さったのは初だと思います。

ましてやお酒も入っている宴です。

パーティーは演奏中であっても少々の会話があったりするものですし、それが当たり前だと思っていました。

さすがは上に立つ一流の方ばかりの集まりです。

「話す力」のある方は「聞く力」も併せ持つのだという事を学びました。

それにしても聴いて下さっている皆様に圧倒されたのは初めてでとても良い経験となりました。
本当にありがとうございました🙇

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

10月も絶賛暇です。。

寒くなりましたね。 芸術の秋というのに先の舞台の依頼はあるもののまだお寒い状況ですが稽古の方はお陰様で問い合わせや見学も多く有り難い状況が続いています。 今週はまたお二人見学の方が見えます。 さてどんな出会いになるでしょうか?? 生徒さんに超お願いをして川崎の明治42年創業の老舗銘菓堂本の「大師巻」を爆買い発送してもらいました。 朝から並ばないと買えない「あられ」です。 貰って喜ばない人はいない本当に美味しいあられです。 「あられ」というジャンルの限界値がこの味なんだろうという美味しさです。 是非覚えておいて下さいませ。「大師巻」ですよ。

大府市役所ロビーコンサート

大府市役所にてロビーコンサートが催されました。 早くより沢山の方にお越しいただきました。 初めてお邪魔しましたが20年以上経っているとは思えない近代的な建物でびっくりしました。。 沢山のボランティアスタッフの皆様に準備していただいて恐縮でした。。 大府市の顔といえばこのお二人。 吉田秀彦さんと吉田沙保里さん。。 記念にツーショット。。緊張して近付きましたが快く応じてくれました。(笑) 吹き抜けで生音でしたので気持ち良く演奏させていただきました。 ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。m(__)m 来週はまた大府市にお邪魔します。。

5月も終盤。。

本当にいつもいつも後回しとなってしまい気付けば2ヶ月以上も投稿を疎かにしておりました。 相変わらず舞台チョロチョロ稽古ガンガンの日々を過ごしております。 コロナも終息し、久しぶりに近場の皆様と合同練習も出来たり、新たにお仲間も増えたりと日々の生活に感謝して生きております。 同じ姿勢を長時間が毎日というサイクルが祟って1ヶ月に2回も病院にお世話になりましたが痛み止めを飲んで何とか持ち堪えています。 病院の先生によって見解が違うので何とも言えませんがもう少し身体を労っていかないといけない歳になりました。 筋トレ、ランニングを急に辞め筋肉のバランスが崩れたようです。少しずつ再開しようと思います。 中庭の木も青々と茂ってきました! 暑い夏がすぐそこまで近づいてきています。 体調を崩されないようお過ごし下さいませ。。 もう少し頻繁に投稿するよう努めます🙇

5月突入。

5月に入りましたね。 今日はいつもお世話になっている楽風さんで愛知県で知る人ぞ知る和菓子老舗の松河屋のワークショップのオープニングで演奏させていただきました。 九代目の西野社長は偶然にも私と同い年。 津軽に憧れて大学在学中に三味線を始めたものの間違えて細棹の教室に通われ、それでも4年続けられていたそうです。 私も作品を作らせていただきました。 こちらは社長作。 続いて私の作品。 歴然の差に愕然です。(笑) 海外でもワークショップを開催し大成功されている西野社長。 継続と革新と挑戦の姿勢に敬服です。。 久しぶりに自撮ってみました。 老けたなぁ。 白髪も数本出るようになりましたが髪はまだ何とか持ち堪えています。(笑) やっと決まりかけたイベントがコロナの再燃でどんどん中止になっていきます。 生きていられるだけラッキーと思わなくてはバチが当たりますね。。

新年度始まる。

いよいよ新年度が始まりましたね。 新年度の初舞台は恵那市から。 恵那ロータリークラブの60周年祝賀会にお招きいただきました。 恵那市長始め名だたる名士の皆様が一堂に会し、賑やかな素敵な会でした。 さすがは400年の歴史を誇り7代も続く超老舗旅館「いち川」さん。 お昼も夕食も圧巻の美味しさでございました。 現女将と歴代女将の御三方がご丁寧に楽屋まで私ごときにご挨拶に来て下さいました。 庭の手入れ、スタッフさんの接客、部屋の至るところの粋な演出にもはや贅言は要りません。 中津川教室のBIG BOSSと二人での出演でしたが会長さんにもサプライズでレクチャーして演奏に加わっていただきました。 素敵な経験を本当にありがとうございましたm(_ _)m

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。