
あっという間に2021年も半分が過ぎました。
とてもご無沙汰投稿になってしまいましたが個人的に色々な困難が続きに続いて辛いところですがお陰様でお稽古は順調で元気な生徒さん達に力を貰い何とかやっています。
信頼していた人が簡単に人を裏切る。騙す。
コロナが色々な人の人格までも変えていったのか
立て続けに人に裏切られると本当に病気にもなりますね。
神様は見ているので天罰は近く下りますが心の傷はなかなか癒えるものではないですね。
色々スッキリして夏本番を迎えたいです。。
投稿日:

あっという間に2021年も半分が過ぎました。
とてもご無沙汰投稿になってしまいましたが個人的に色々な困難が続きに続いて辛いところですがお陰様でお稽古は順調で元気な生徒さん達に力を貰い何とかやっています。
信頼していた人が簡単に人を裏切る。騙す。
コロナが色々な人の人格までも変えていったのか
立て続けに人に裏切られると本当に病気にもなりますね。
神様は見ているので天罰は近く下りますが心の傷はなかなか癒えるものではないですね。
色々スッキリして夏本番を迎えたいです。。
執筆者:MotegiShunkou
関連記事
「さくら亭」さんにて近場の生徒さん達だけで合同練習&懇親会をしました。 コロナがまた流行ってきているようで参加できない方も沢山出てしまいましたが、まだ1年未満の方々からベテランまで皆の前で演奏を発表してもらいました。 「初の人前発表はまず身内の前から。。」 大きな拍手が飛び交いました。✨🎉 みんな素晴らしかったのですが始めて7ヶ月の小学4年の女の子。 初めての人前演奏。拍手が一番大きかったです。頑張りましたねぇ。👏👏 5年生も頑張りました。一生懸命弾いている姿が可愛らしいですネ。🥰 初めてのおつかいレベルで聴いている方も心臓バクバクです。 70歳のおじさんもまだ1年。よく1人で曲弾きをしました。👏その勇気が何よりも素晴らしいです! 小6の彼は初めて民謡の伴奏に挑戦。 20代の代表で演奏した彼は4ヶ月猛特訓で秋田荷方節を演奏。大歓声でしたね。 40代の代表の彼女は津軽じょんから節を。力強く難しい曲を披露。自分に厳しくいつも納得がいかず落ち込みますが私の師匠なんて生前に何千、何万回と演奏してこられた中で一度たりとも納得の演奏は出来た事が無かったと仰っていました。 自分に厳しい人は気付けば周りが評価し、上のステージへ上がっていくものです。正しい努力であれば裏切りません。次を期待します✌️ 若い女性陣達には彼女のお蔭で大いなる刺激となりました。 今回は時間の都合上14組に弾いてもらいましたが まるで高校野球を観ているかの様にそれぞれが称え合い、大いに刺激を受け合っていました。✨ 新入生の方々にも皆さんが親切で本当に何とも微笑ましく頼もしいかぎりです。 さくら亭の大将も大感激してくれていました😭 支部長さんの働きに本当に感謝です🙇 うちは習い事あるあるの昭和気取りなマウント取る先輩が一人もいないのが最大の強み。 時代は「令和」。 たかが数年、数十年は宇宙規模で考えたら無いも同じ。私のその考えを共有できている事に敬意を評します🙇 国内オンライン組も皆とても頑張っているのでどこかで皆で合流できたら更に楽しいですね。 鹿児島県は与論島の若カップルの生徒さんからは懇親会の朝に海へ朝練にと素晴らしい写真が届きました。 来年の与論島の夏の大イベントで演奏のため猛練習。(海では弾かない方がよいよ!) いつもはお客さんに向かって舞台で弾いていますが身内だけでも大好評だったのでまた折を見てこの様な催しはやっていこうと思います。 青森の生徒さんからは大好きなホタテのお菓子をいただきました。 海外オンライン組のマレーシアとアメリカの彼らは色々な奏法を編み出して楽しくやっていますがヨーロッパの彼らはすでに国内では週末は毎回各イベントに引っ張りだこです。謙虚に頑張って! 久しぶりにどっと疲れて甘えて4時間も寝てしまいました…💤
寒くなりましたね。 芸術の秋というのに先の舞台の依頼はあるもののまだお寒い状況ですが稽古の方はお陰様で問い合わせや見学も多く有り難い状況が続いています。 今週はまたお二人見学の方が見えます。 さてどんな出会いになるでしょうか?? 生徒さんに超お願いをして川崎の明治42年創業の老舗銘菓堂本の「大師巻」を爆買い発送してもらいました。 朝から並ばないと買えない「あられ」です。 貰って喜ばない人はいない本当に美味しいあられです。 「あられ」というジャンルの限界値がこの味なんだろうという美味しさです。 是非覚えておいて下さいませ。「大師巻」ですよ。
19日の土曜日は豊田市ではすっかりと有名なマルシェとして定着してきました観音寺マルシェにて若手の演奏に少し混ぜてもらいました。 30分を2回、しっかりと皆様に聴いていただきました。敢えてリハーサル無しでぶっつけ本番で挑みました。 それが出来るメンバーだからこそやってみたのですが1回目は合格! 2回目は安心したのか失敗に! 人って安心した直後にに失敗っするんですよね。 やはり念入りな下準備は必要です。 猛省します! 来週もマルシェにお呼ばれしているそうですがしっかりと頑張って下さい!💪
先日は経営者の方ばかりの学びの場の周年行事にて名鉄ホテルで演奏させていただきました。 写真で見ると狭く小さく見えますね。 錚々たる地元の名士の方々の円卓が30近く(☉。☉)! 33名で演奏させていただきましたがとにかく終始皆様の鑑賞態度があまりにも良くて圧倒するつもりが圧倒されました。 これまでに数え切れない程の企業様や団体様のパーティーや宴会等で演奏させてもらってきましたが後にも先にも終始シーンと聞き入って下さったのは初だと思います。 ましてやお酒も入っている宴です。 パーティーは演奏中であっても少々の会話があったりするものですし、それが当たり前だと思っていました。 さすがは上に立つ一流の方ばかりの集まりです。 「話す力」のある方は「聞く力」も併せ持つのだという事を学びました。 それにしても聴いて下さっている皆様に圧倒されたのは初めてでとても良い経験となりました。 本当にありがとうございました🙇
蒸し暑い日が続いています。。 庭の草刈りも本当に大変です。 芝生も青くはなってきたものの所々まだらになってしまい気に入りません。。 他のお宅の芝生の方が我が家より本当に綺麗なので羨ましいです。 窓越しの写真で解りづらいですがこの中に雀がなんと10羽以上います。 毎朝5時過ぎにはフェンスに並んで米をもらえるのを待っています。 可愛すぎて自分で飼っているつもりでいます。 毎日一合あげていますが最近仲間が口コミで増えて多い時は30羽以上! 小さな頃から雀が大好きで家の中には雀グッズが沢山あります。 舞台は相変わらずありませんが毎日稽古三昧の日々。 人前で弾きたくてうずうずしている生徒さんも多く 早く会の皆さんに鬱憤の場を提供してあげたいです。 月ノルマ150㎞走っているのに体重が2㎏も増えました(/。\) 今月は確かに会食も多く肉も食べ過ぎました。 けしからんので筋トレも本格化させます!