もてしゅんブログ

夏本番。

投稿日:

あっという間に2021年も半分が過ぎました。

とてもご無沙汰投稿になってしまいましたが個人的に色々な困難が続きに続いて辛いところですがお陰様でお稽古は順調で元気な生徒さん達に力を貰い何とかやっています。

信頼していた人が簡単に人を裏切る。騙す。

コロナが色々な人の人格までも変えていったのか

立て続けに人に裏切られると本当に病気にもなりますね。

神様は見ているので天罰は近く下りますが心の傷はなかなか癒えるものではないですね。

色々スッキリして夏本番を迎えたいです。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

観音寺マルシェ。

19日の土曜日は豊田市ではすっかりと有名なマルシェとして定着してきました観音寺マルシェにて若手の演奏に少し混ぜてもらいました。 30分を2回、しっかりと皆様に聴いていただきました。敢えてリハーサル無しでぶっつけ本番で挑みました。 それが出来るメンバーだからこそやってみたのですが1回目は合格! 2回目は安心したのか失敗に! 人って安心した直後にに失敗っするんですよね。 やはり念入りな下準備は必要です。 猛省します! 来週もマルシェにお呼ばれしているそうですがしっかりと頑張って下さい!💪

一年の計は確定申告にあり。

今年も今月が過ぎれば4分の1を消化。 本当に早いですねぇ。あまりの時間の過ぎゆくスピードにただただ驚くばかりです。 稽古に巡回して秋田からの親戚が来てコンサート等の図面書いて確定申告に会計事務所行ったらもう終わってしまいました😭 確定申告が終わると身も心も本当にすっきりしてまたスイッチが入ります💪 これといった趣味も無くただひたすらにバラ色の老後を過ごすためにせっせと貯蓄に勤しんでいます。🥲 来年が数年後が何も保証されない世界。 この世界に入ってから若いうちから経済観念は人よりは勉強してしっかりしている方。19歳なら今現在までずっ〜と家計簿をつけてきています。✌️ 利他の心で人に接してきて裏切られたり騙されたりを沢山してきたけどそれ以上に沢山の素敵な出会いに本当に恵まれて自分を保ってこれました。 老後もうっすらと見えてきました。 我々の業界の様な人間は若い時の勢いを永久持続する事は不可能です。 舞台は水もの。当たり前にある訳でも無く聴いてくれる人がいて成り立つもの。 将来を考えずに今が楽しければいいと活動していても歳はとっていきます。ここ数年で有能でも悲しいかな辞めていく人が後を絶ちません。 若いうちから将来を見据えて計画を立てて本当に地道に頑張らないといけないのであります💪 生徒さんのお家の雛人形! 親御さんの想いの込もった素晴らしい空間。 自分も子供の日の鯉のぼりは本当にしっかりと覚えています! 当時の家は父親が無線をやっていた事もあってどこの家よりも高い鯉のぼりタワーがあって本当に有り難い良い想い出。 ひな祭りも鯉のぼりも規模が縮小、スタイルが変わってもいいからやらないよりはやってあげた方が絶対に良い行事ですね。 バレンタインデー、恵方巻きは無くて良いです(笑)

最高の結婚式。。

昨年10月に習い始めたこちらのお二人。 今日の結婚式にて皆さんにサプライズで演奏をお届けするために家族にも誰にも秘密で稽古を積んできました。 お色直しの後に普通の披露宴であれば友人代表スピーチや友人、親族の余興なのですが、このお二人の披露宴はぬわんと自分達が演奏しちゃうというスペシャル企画なのです。 私は今回はマイク調整&楽器手渡し係。。 お色直しの後に司会者の方が「これより余興のお時間となります。出演者の方は準備の方お願い致します。」 の合図で二人がサッと立ち上がり、舞台に向かいます。 歩いて舞台に向かう途中に私が突然扉から出てきてすれ違い様に楽器を受け取り、いざステージへ! 会場は騒然です! 一曲目はじょんから節合奏、しかもほぼ独奏に近い難易度の高い曲です。 一曲目が終わると数秒おいてからの万雷の拍手👏👏 そして大スクリーンには「せっかくなのでもう一曲いかがですか?」のテロップが。 勿論会場は大拍手! 今度はスタンディングで「名探偵コナン」のテーマ曲を演奏です。 会場は大盛り上がりでした!  私も曲の合間にちょっぴり映像で出させてもらいました(笑) 本人達もあれだけのスマホやカメラに囲まれ さぞ気持ちの良かった事でしょう。。 呆気に取られた方がかなりいたかと思います。 トイレ近辺でも「超格好良かった〜」とか「泣けた〜」とか「上手くてびっくりした〜」とか友人の皆様が本人達がいないところで言っていたのでお世辞ではない本音でしょう。。 半年のそれでは無かったという事です。 演奏しながら笑顔が出せるくらい練習してきたんだなぁと本当に感心です! 愛と友情は不可能を可能にするという事を二人は証明してみせました。 雨も奇跡的に降らず、大成功に終わり、一生で一度の素晴らしい門出の場に立ち会わせていただき本当に感謝です! m(_ _)m それにしても素敵な写真! てっしゅう君もタキシード着て会場に行って一緒に写真撮ってもらったね。。 袖にずっといたので正面からの動画を見るのが楽しみです。 末永くお幸せに。。

no image

絆ツアー終了🇦🇹🇭🇺

1週間にに渡るウィーン、ハンガリーの旅も終わり58名全員が無事に健康で帰って来られた事にホッとしています。😅 ウィーン大使館と隣接する文化センター。 ここでは人数制限のため三味線から3名、書道から2名、着付から3名の8名で1時間30分のワークショップを。 写真撮影の規制で中はお見せ出来ませんが大盛況でした。👍 帰り道には贅沢にもオペラ座が。 映画ミッション・インポッシブル5でトム・クルーズが屋根から飛び降りた撮影現場の目の前です。 この道を着物で歩けるのは超贅沢です。✨ ハンガリーにはバスで入国。 ブタペストではエルテ大学での講義。 この講義はハンガリーの生徒さんが通訳を務め演奏でも初共演。 着付の講義も学生さんは興味津々です。 さすがにいつも明るく幸せのお手伝いをされているだけあって素晴らしチームワークだったオリエンタル和装の皆様。 ドナウ川のディナークルーズは最高でした。 今回の最終ミッションの「音楽の家」での ジャパン・デー。 会場は本当に多くの人で賑わいました。 折り紙も書道も空手もとにかく行列のできる程の賑わいです。 会場の外では自動車の販売ブースも! 三味線がハンガリー国旗に! 終わった瞬間の写真だけチラッと。。 リハーサル風景。 肝心要の舞台の方ですが著作の関係でお見せ出来ませんが 書道パフォーマンスは本番もバッチリで流石のお二人でした!👍 空手は張り詰めた空気を切り裂く型の披露に会場を圧倒しました。 間髪入れずに玉っこ座さんの太鼓も会場は大興奮でした。 本コンサート前に単独でコンサートを終えたばかりなのにアンコールが来るという異例の事態も余裕で応え本当に素晴らしかった! 確実にファンを増やしたと思います。 大トリはオリエンタル和装さんの着物ファッションショー。 華やかに優美に生演奏で10名のモデルさんによるショーの観客の反応を舞台袖で見ていましたが食い入るような眩しいほどの視線でやはり予想通りに圧倒です。💯 全てのワークショップが予想を大幅に上回る程に人気すぎたのは嬉しい誤算でタイトなスケジュールのため会場で余韻に浸る事もできずでしたが素晴らしい「日本文化の日」となりました。✨✨ 終演後は58名の大所帯にも関わらず、全員を大使館公邸にご招待いただきました。 大使からの身に余る程のお言葉をいただき和やかムードで素晴らしいレセプションパーティーでした。 1人ずつ署名です。 とにもかくにも素晴らしいチームでした! 再結成できるといいですね! 今回のコンサートにご尽力下さった受入先の桑名様には本当に感謝してもしきれません。 🙇🙇🙇 全員の記憶に残る素晴らしいツアーとなりました。

掃除で終わったGW。

いつものGWなら生徒さんの大会の応援に青森へ行っている筈が今年は自宅の掃除に費やしました。。。 本当に細かい所までこだわり抜いてやりとげました! 例えばパソコンキーボード、リモコン類、家電(炊飯器、冷蔵庫の中、レンジ、洗濯機等)、ライトのカバー、網戸、鏡、キッチン棚の中全て、クローゼット、屋外物置の中等々。。 昔から秘かに集めているスワロちゃんも一つずつ丹念に磨く手の入れよう。。 要らない物はこの際一気に処分しました。 金属ゴミを地元の処理場に出しに行ったらなんと車の大行列! 朝9時30分に現場に着いてゴミを捨てるのに1時間半待ち! GWだけで1階も2階も庭も本当に隅々まで綺麗になりました! 普段ゆっくりてっしゅう君と遊んであげられないので公園に毎日連れて行けて彼にとっては良いGWになったかと思います。。 暑くなります。マスクもより不衛生になります。。 試練真っ只中ですがこれも生きている証拠。。 全てを受け入れ次なるステップに向け頭を冷やします。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。