もてしゅんブログ

8895677970(はやくコロナなくなれ!)

投稿日:


令和2年 春。
まさかこんな事態になるのは誰が想像したでしょうか。
自分の舞台が延期や中止になった事等言えない位もっと周りで深刻な状況になっている人があまりにも沢山いて本当に心配です。。

この時期は毎年新しい事を始めたいと見学や問い合わせが多い筈なのにほぼゼロ。

経済がこんなに簡単にストップする恐ろしさを目の当たりにしています。

特に飲食店関係の皆さんが不憫でなりません。

どうか乗り越えて!

生きている人間よりも怖い見えざる敵。。

目処もたたない状況にイライラも募るばかり。

走りまくって鬱憤を晴らしています。

何事もなかったように普通に稽古に来てくれる会員さん達が本当に有難いです。

早く皆さんと舞台に上がりたいです。

いつになることやら。。

先週出掛けた忍野八海の写真です。

明日は母親の71歳の誕生日。

いつまでも元気でいてください。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

2月突入。

あっという間に2月ですね。。 例年2月は落ち着いています。 今月は舞台5つ。それ以外は朝から深夜まで全部お稽古、体験レッスン、打ち合わせで全て埋まってしまいました。ヽ(;´ω`)ノ 年が明けて何か新しい事を始めようかと見学の方も3件予約をいただいています。 2月5日(水)は大府市役所でお昼よりロビーコンサートがあります。 本来ですと大人数で大迫力でお届けしたいところですが市役所の中のロビーでのコンサートですので業務に支障のない程度の6名でお邪魔します。 入場無料でどなたでもご覧いただけますのでお近くの方はどうぞ。。 うちのワンワンは途中で居眠りしそうになりながらも一生懸命ガムを噛んでいます。 どっちかにすればいいのに。。

新年度始まる。

いよいよ新年度が始まりましたね。 新年度の初舞台は恵那市から。 恵那ロータリークラブの60周年祝賀会にお招きいただきました。 恵那市長始め名だたる名士の皆様が一堂に会し、賑やかな素敵な会でした。 さすがは400年の歴史を誇り7代も続く超老舗旅館「いち川」さん。 お昼も夕食も圧巻の美味しさでございました。 現女将と歴代女将の御三方がご丁寧に楽屋まで私ごときにご挨拶に来て下さいました。 庭の手入れ、スタッフさんの接客、部屋の至るところの粋な演出にもはや贅言は要りません。 中津川教室のBIG BOSSと二人での出演でしたが会長さんにもサプライズでレクチャーして演奏に加わっていただきました。 素敵な経験を本当にありがとうございましたm(_ _)m

2月も半ば!

あっという間に2月も半ば! 今年も残すところ10ヶ月ちょっと(@_@;) あまりに早すぎて本当に時間が合っているのか疑うくらいの1日の早さに驚きを隠せません。 毎日遠くからの稽古、本当にご苦労さまです。 もちろん私が出向く事も多いのですがそれは仕事だから当たり前なのですが他の教室が埋まっているため自宅に見える方も多、いつも本当に凄いなと感心しています。 稽古前の自己練習に励む彼。 一生懸命曲を作っています。 大会に出場すれば良いところに行けると思いますが今年は就職シーズンのため回避。 名古屋から豊田市に就職が決まり三味線を弾ける物件を物色中です。 大学の文化祭では30分2ステージを見事に演じ切りました。 個人で色々な事に挑戦する方が多く頼もしい限りです。 今後も陰で支えていきたいと思います。 2月末には大阪で津軽三味線の大会を控えます。 私共の会からは初出場が県内外から7名。 まだ1年そこそこの人ばかりですが怖いもの知らずなので皆頑張ってほしいです。 今後はもっと大会に出る人は増えるでしょう。 久しぶりに大人数で合奏で出たい気もしますが他の舞台の練習に時間を費やしたいのでこちらも回避。(⁠^⁠^⁠) 10年以上前に50名で出場して以来一度も出ていません。 そろそろ出場してみたい気もしますが全国に散らばる生徒さん達を招集するのは大変なお金と時間がかかります。 一つの大会に固執して時間を取るのも難儀です。 津軽三味線は個人で楽しむもの。その延長の 合奏は大体先生の自己満足で終わってしまいます。 役員会で過半数とれ、皆が達成感を味わいたいなら一考するのもありかと。 4月過ぎると大人数の舞台も増えてきます。 会員さん同士やっと交流も増えていくので皆さんとても楽しみにしています。 月末は大阪大会。 1年の子と1年半の子達がどこまで通用するのか個人的には楽しみにしています。。 頑張れ!うちのワンコも稽古の邪魔をせずいつも応援しているよ!

完売御礼。

1月もあっという間に終わりですね。 あちらこちらで行われた新年会や賀詞交歓会も残すは一現場。。 2月22日の楽風さんのライブはお陰様で先週完売となりました。(^.^)(-.-)(__) 問い合わせがまだありますが只今キャンセル待ちの状態で何とも致しかねますので御容赦下さいませ。 今月も沢山の出会いに本当に感謝です。( T∀T) 今月頂いた名刺をテーブルに並べてお一人お一人の顔を思い浮かべてチェックをしています。 毎月の恒例行事。 相手に知っていただくよりも相手を知る事をいつも心掛けています。 合縁奇縁。袖振り合うも多生の縁。 大いに実感した1ヶ月でした。。

今年一年お世話になりました。

2022年も終わりを迎えようとしています。 昨日今年の最終稽古が終わりました。 最終稽古はオンラインで和歌山県の社会人2年生! その彼の稽古が始まるほんの10分前になんと淡路島のお母様からてんこ盛りのお米が届きました! 偶然にもすごいタイミングです! わざわざこんなに重たい物を車に載せて送料も高いでしょうに本当に恐縮でびっくり仰天でございました。(@_@;) 有難い皆様に支えられてまた一年間を終える事が出来ました! 来年は生徒さん同士の交流も増え今年以上に舞台が増えていきますが楽しく明るくやっていきたいと思います。 一年間ありがとうございました。 良い年をお迎えくださいませ。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。