もてしゅんブログ

弾丸大阪レコーディング(の付き添い。)

投稿日:


大阪の大学生の生徒さんが大学側に入ったCMの依頼で人の身体にモーションキャプチャーを着けて3Dにグラフィック化した映像のBGMのレコーディング(う~ん何か複雑。。)の付き添いに行って来ました。
頭出しだけヒントをあげて後は自分で考えなさいと丸投げしました。
1分の尺でしたがラスボスに対峙する主人公がいよいよ決戦を迎えるワンシーンの様な格好いい曲に仕上がっていました。
普段はSkypeでの稽古の多い彼ですが成長を垣間見る事が出来ました。

収録後にお肉を食べ奈良公園に立ち寄り鹿さんと遊んで帰宅。

数時間の滞在でしたが良い息抜きになりました。

明日からまた忙しくなります。。
┐(´д`)┌

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

ご無沙汰投稿。

2月もあっという間に終わりを迎えようとしています。 緊急事態宣言で県外の教室はお休みだったり、例年通りだと開催される筈のイベントも全て中止三昧。 自分の力量を発揮したくてうずうずしている生徒さんのストレスもたまっている事でしょう。。 生徒さんの三味線ケースに図々しくも乗ってお昼寝中のうちのワンコ。。楽器を拭く布まで布団替わりにかけてもらっています。。 舞台が無いのに今だからこそレベルアップをしようと皆さん頑張ってくれています。 本当にありがたいです。。 皆さんに勇気をいただきつつ、コロナが終息する事を願い素晴らしい生徒さん達とまた舞台で御一緒出来る日が近くやってくる事を信じて私も精進します。。

コンサート情報。

3ヶ月後の10月27日(日)に豊田市能楽堂で 「もてぎ三絃道津軽三味線コンサート響宴vol.6」が開催されます。 コロナ明け初の能楽堂でのコンサートになります。 何と言っても今回は日本全国から素晴らしいゲストをお招きしています。 お一人ずつ紹介していきましょう。 まずは親子絆枠で出演していただく三谷親子。 北海道出身のお二人。親子で勝ち取った民謡大会の優勝は列挙にいとまがないほど! まさに「奇跡の親子」なのであります。 またご実家も私の北海道の親戚のすぐご近所という縁もあり、葵さんの息子さんは(早苗さんからすると孫にあたる)小学4年生で未来の日本サッカー界を背負う程の逸材でついこの間もスペイン合宿に行ってきたばかりの親子何代にも渡って凄い方なのであります。 本物の唄を是非会場で体感してくださいませ。 三谷早苗さん(おかーさん) 三谷葵(むすめ) 続いては滋賀県からは多田智大(ちひろ)君。 現役高校生で尺八と津軽三味線を本格的に勉強している彼。 私が尊敬する同門大先輩の長峰健一さんを心から尊敬する素晴らしい青年です。学生応援枠で初出演です。 そして3度目の出場の高橋竹春さん。  私が津軽で修業時代に他流派ながら交流し切磋琢磨してきた盟友です。 竹山流のトップ奏者で手踊りも三味線も抜群の彼女。我々の会には欠かせない存在となりました。 そして大阪からは民謡歌手の遠藤小百合さん。 関西民謡界のドンです。 誰からも愛される頼りになるお姉さん的存在の方。「サユリスト」と云われるファンも多く、私もその一人です✨秋田民謡をたっぷり謳っていただきます。 そしてもう一組の親子絆枠で出演いただくのは鳴り物で千葉県より望月左登貴美(さときみ)さん(写真上)と娘さんの菅原和鼓さん(写真下)。 お母さんの望月さんは2度目の出演です。 安定感抜群の鼓を始め、鳴り物の数々は所作までが美しく今回は親子で出演していただきます。 我々の三味線で娘さんが踊り、親子の鼓連弾とお楽しみいただきます。 我々だけでもそこそこやりますが(希望的観測)今回の響宴はこれだけの素晴らしいゲストと共にお送りします。 全自由席でございます。お電話でのお問い合わせは もてぎ三絃道コンサート実行委員会 070-1349-2142までお願い致します。 皆様のご来場をお待ちしています。🙇

2日連続インターナショナル。

6月もあっという間に半ば。 先週末は小学校からの大親友がスペインから3年ぶりに来日。 来日というのも彼は今や世界の料理人。 バルセロナ始め隣国にも何店舗も日本料理店を構え日本、スペインの政財界や芸能人もこぞって来店する超有名店のオーナーシェフ。 毎回日本に帰ってくる度にいの一番に連絡をくれ、コロナもあってなかなか会えませんでしたが実に3年ぶりの再会。 彼の名は「HIDEKI MATSUHISA」。 バルセロナで有名な日本人で常にトップランク。 日本のテレビでも度々紹介され、スペインのTVのCMにはサッカーのバルセロナチームと出演するほどの偉人です。 Koy Shunka というお店です。 サグラダ・ファミリア近くです。 バルセロナ観光の際は是非ともお立ち寄りください。(人気店につき要予約) 一冊の本にまでなってしまっている彼です。 どんなに偉くなっても有名になってもいっさい奢らず、すぐに誰とでも仲良くなれる彼。 そんな彼がいつも声を掛けてくれる事が何より嬉しいです。 結局6時間飲んでも飲み足らず、来年の再会を約束し深夜1時にお開きとなりました。 とにかくずっと健康でいてほしいです。 そして2日目は遠くはハンガリーから習いにきてくれたカーロイさんのプチ歓迎会。 初日にハンガリーからのお土産を沢山持ってきてくれたお礼に倍返しで日本料理をてんこ盛り食べてもらいました。 日本語もペラペラ、文字もペラペラで私が英語を使う必要が無い超エリート。(ちょっと強がってみた(。•̀ᴗ-)✧) とても飲み込みが早く一日目で3本の弦を叩き分け、カマシは勿論の事、簡単なフレーズまで出来るようになってしまいました。 やはり覚悟を持っている人は違います。 これから2ヶ月滞在し、みっちり稽古しSkype稽古に移行します。 外国の方が数ある楽器の中で三味線を選んでくれる事が本当に嬉しいですね。 日本人と話をしている感覚くらいとにかく日本語が上手! それでいて礼儀正しく温厚でナイスガイです。 奥様は日本人でハンガリーでフルート奏者。 そりゃあ日本語上手になるわと思う方もいるでしょうがそもそも日本語の質が違うのです。 テレビでコメンテーターをされている外国人さんを散見しますがその方達の遥か上です。 奥様と彼が共演できる日は遠くないでしょう。 毎日様々な目標、目的を持った生徒さんを指導していますがこれまた楽しみが増えました。。

1年間ありがとうございました🙇

2023年も本当にあっという間に終わりを迎えました。 1年間賑やかに楽しく過ごす事ができました。 1年を通して外食も本当に数える程度しか行く暇もなく、三味線を全く触らなかった日は数えると11日。 あとは休みはなく、舞台チョロチョロ、稽古か人に会うかのいずれかの1年でした。 今年だけでいただいた名刺の数の多さにびっくりしています。😱😱😱 28日23時で稽古納め。 せめて年末だけは暴飲暴食に励んでいます。地元の人気ラーメン屋さんは2日で4店も行ってきました🍜🍜🍜🍜 手のひらよりも大きな津軽のホタテ! 今年は一言で現すと「人に恵まれ過ぎた1年」だった様に思います。😭 会員さんも個人それぞれで依頼されての舞台も増えてきて本当に嬉しい事が続いています。 来年は忙しい1年になる事だけは決まっています。 すでに決まっている大掛かりな舞台が沢山あります。 なるべく多く告知出来るよう努めます。🤤 今年の最終ショットはてっしゅう君で。 1年間関わっていただいた全ての方に感謝申し上げます🙇 良い年をお迎え下さいませ🎍

ご無沙汰投稿です。

大変ご無沙汰の投稿となりました。 義父の一周忌も終わり、自分の中での自粛期間も終わりです。 いよいよ新年度が近づいてきました。 新年度はもう少し頻繁に投稿できるよう努めます。 もう2年も会でコンサートが出来ていないので3月20日に当会初のおさらい会&交流会を企画していましたがオミクロン株の影響で再々延期となりました。(T_T) 何かとコロナに振り回されてきましたが舞台もようやく声が掛かりつつあります。 日曜日以外は殆ど毎日稽古ですが多くの素敵な会員さん達に恵まれ本当に感謝の日々です。 早く皆と賑やかにまた色々やりたいです。 あと少し。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。