大府市に11月23日にお邪魔します。
友情出演にはついこの間にも豊田市の各企業の経営者の皆様を虜にした高橋竹春さんをお招きしました。
津軽三味線に唄に踊りに琴に尺八、笛に太鼓で賑やかにお届けします。
ホームページからはチケットはお求めできませんのでご注意願います。
お時間のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。。
コンサート告知。
投稿日:
執筆者:MotegiShunkou
投稿日:
大府市に11月23日にお邪魔します。
友情出演にはついこの間にも豊田市の各企業の経営者の皆様を虜にした高橋竹春さんをお招きしました。
津軽三味線に唄に踊りに琴に尺八、笛に太鼓で賑やかにお届けします。
ホームページからはチケットはお求めできませんのでご注意願います。
お時間のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。。
執筆者:MotegiShunkou
関連記事
2020年2月22日、語呂合わせの良いこの日は日頃お世話になっている豊田市でも由緒ある料理屋さんの三代目のご子息様の結婚式が岡崎市で盛大に開かれました。 会場は超有名なプロゴルファー始め凄いお方ばかり。 三味線と踊りを披露してまいりました。 素晴らしい結婚式でした。。 どうか末永くお幸せに! 所変わって夕方からは豊田市の珈琲香房 楽風 さんでライブ。 今回で3回目のライブ。今までは生徒さん7、8名でやらせていただきましたが今回は盟友の高橋竹春さんを迎えとことん津軽にこだわってのライブ。 満員御礼のお客様に囲まれ楽しい時を過ごさせていただきました。。 私の尊敬する地元の社長さんも多数お越しくださり感慨無量でございました。 金曜日から日曜日まで本当に多くの方に関わり幸せな3日間でした。。 関わった全ての皆様に改めて感謝申し上げます。。
大府市役所にてロビーコンサートが催されました。 早くより沢山の方にお越しいただきました。 初めてお邪魔しましたが20年以上経っているとは思えない近代的な建物でびっくりしました。。 沢山のボランティアスタッフの皆様に準備していただいて恐縮でした。。 大府市の顔といえばこのお二人。 吉田秀彦さんと吉田沙保里さん。。 記念にツーショット。。緊張して近付きましたが快く応じてくれました。(笑) 吹き抜けで生音でしたので気持ち良く演奏させていただきました。 ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。m(__)m 来週はまた大府市にお邪魔します。。
放課後児童健全育成事業の一環で8月中に市内16校の小学校に行き今日が最終日。。 何百人単位の児童のいる学校は生徒さん達に手伝ってもらいましたが殆どは1人ぼっち。山あいの学校は数十人の所も。 誰もが知る上場企業がこのような粋な取り組みをしているのも驚きでしたが物凄い数の児童が夏休みでも学校にいる事の方がもっと驚きでした! 豊田市内の16校で演奏して思った事は県によってもまちまちですが今のチビッ子は本当に民謡も三味線も津軽の場所も意味も知らないという現実。 ( ´△`) 文科省の功罪は大きいぞ。。 それでも聴けば興奮して目を丸くする。。 多いか少ないかはさておき親御さんからの教室の見学問い合わせ4件。 それだけチビッ子にしてみたら新しいという事か。。 今回全ての学校に帯同してくれた山ちゃんさん。 彼女の人望とバイタリティーは地元豊田では知る人ぞ知るところ。。子育てと仕事と忙殺の日々を過ごしながらも 真剣に地元を愛し、住み良い街にしようと活動する姿に惹かれる人も多い。 自分もその1人。 自動車産業が無かったらただの街と侮るなかれ。。 彼女らの力で益々活性化していく事でしょう。。 (o´∀`)o
早朝より県内某所にて知る人ぞ知る写真家の河合有一さんからお声がけいただき映像の撮影に出掛けました。 4名のスタッフ、3台のカメラで映画でお馴染みの曲とオリジナル曲の2曲、場所を変え、アングルを変え、衣装を変えての大作業。 河合さんの発する一言一言は正に芸術そのもの。 とても学びの多い一日でした。。 午後からはプロモーターの方との打ち合わせに。 コロナウイルスが蔓延し様々な興行やイベントが中止になる中、私の関わる某企業等の◯◯会、◯◯式は敢行との事。 不特定多数の方が集まる様なイベントは中止せざるを得ない所が多いものの、企業内のイベントは参加者が社員に限られるため予断は許されない状況ではあるが過度にナーバスになる必要も無いとの見解だそうです。 一日も早い収束を願うばかりです。 無事に卒業式、入学式ができますように。。
2021年もいよいよ終わり。 色々と苦しい事や悲しい事が多い始まりでしたが何とか無事に1年を終える事が出来ました。 コロナの影響で会として全く機能する事が出来ずに不甲斐ない1年になりましたがようやく色々と再始動出来そうな気配がうっすらと見えてきました。 1年間数えるくらいしか舞台も無く、それでも日曜日以外毎日稽古漬けで終える事が出来たのも習いに来てくださる生徒さんがいてこそ。 本当に感謝しています。m(_ _)m 今年の舞台納めは来年閉館してしまうフォレスタヒルズで12月21日の某団体様のパーティー。 数え切れないほど演奏させてもらったホテルも開館30年を目前に閉館。 寂しくなります。 来年はやっと会員さん同士で元の様に交流出来そうです。 2022年は盛り沢山でお送りできる予定ですので少しだけご期待下さい。。 今年一年関わった全ての皆様に感謝致します。 良い年を迎えて下さいませ。。