もてしゅんブログ

コンサート告知。

投稿日:


大府市に11月23日にお邪魔します。
友情出演にはついこの間にも豊田市の各企業の経営者の皆様を虜にした高橋竹春さんをお招きしました。
津軽三味線に唄に踊りに琴に尺八、笛に太鼓で賑やかにお届けします。
ホームページからはチケットはお求めできませんのでご注意願います。
お時間のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

超大掃除。

3月初頭に植えた花がようやく全開モードに入りました! コロナの影響で暇すぎる今日この頃。。三味線もいっぱい弾いたし走り過ぎで膝を痛めてどこにも行けないしこんな時こそ普段出来ない家の大掃除を2日かけてやっています。 今日は何とお風呂場と洗面台と洗濯機の掃除に8時間もかけました! お風呂場は普段からまめに掃除しているもののあまり気にならなかったドアを外しレールを見ると吐きそうなくらいの汚れ!! 通販で買い揃えた無敵のアイテムでいざ掃除に! スプレーボトルの中身は長年愛用の海外物です。 浴槽や壁の水垢、ウロコも完璧に取れ家を買った時と同じ状態に戻りました❗ あとは壁や階段や窓の至る所の角に溜まったほこりを爪楊枝で徹底的に取り除きます。角は掃除機では絶対に取れません。角がありすぎて途方に暮れますがコツコツと全て隈無く。。爪楊枝は水で先を湿らすとブラシ代わりになります。 使った爪楊枝の数30本は超えたでしょう。。

2022年もう折り返し!

いやぁ〜本当に時間の流れがあっという間で今年も残すところ半年。 7月のスタートは春日井の教室に新たに超イケメンの小学4年生が仲間入りしました。👏👏👏 先月の体験レッスンでまず驚いたのがバチの持ち方! 初めて持ったのに力の入れ方、叩き方がもう出来ちゃってます! 指の動きも実に滑らかです! しかもバチを持ってもどこも痛くないとは驚きました。(@_@;) どんだけ〜〜!!ですよ。 他の4年生の子達も大いに刺激になるでしょう。。 ここからどう伸びていくか本当に楽しみです。 来週は83歳の方が見学に見えます。 その心意気だけでも尊敬に値します。 色々舞台も戻ってきつつあります。 どうかどうか第七波とか邪魔せんといて下さい🙏🙏🙏

圧倒されました\⁠(⁠◎⁠o⁠◎⁠)⁠/

先日は経営者の方ばかりの学びの場の周年行事にて名鉄ホテルで演奏させていただきました。 写真で見ると狭く小さく見えますね。 錚々たる地元の名士の方々の円卓が30近く(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠! 33名で演奏させていただきましたがとにかく終始皆様の鑑賞態度があまりにも良くて圧倒するつもりが圧倒されました。 これまでに数え切れない程の企業様や団体様のパーティーや宴会等で演奏させてもらってきましたが後にも先にも終始シーンと聞き入って下さったのは初だと思います。 ましてやお酒も入っている宴です。 パーティーは演奏中であっても少々の会話があったりするものですし、それが当たり前だと思っていました。 さすがは上に立つ一流の方ばかりの集まりです。 「話す力」のある方は「聞く力」も併せ持つのだという事を学びました。 それにしても聴いて下さっている皆様に圧倒されたのは初めてでとても良い経験となりました。 本当にありがとうございました🙇

個展のお知らせ。

演奏会のお知らせではなく個展のお知らせです。 来る5月19日より23日まで3月にウィーンとハンガリーにご一緒した書道家の恵舟さんが東京千代田区の文藝春秋会館で個展を開催します。 ただの個展ではありません。 日本の美術選展で全国380の作品の中から大賞に選ばれた記念の個展で先方主催の招待個展です。 ウィーンでちょうど一緒に食事をしている時に吉報が入り、本当に喜ばしいです。😭 初対面の時にいただいた個展のハガキ案内に載っていたたった1つの作品を見た時に一瞬で只者では無い事が判り、そこからのお付き合い。 この方の作品は判りやすく説明すると素人、玄人に関わらず、老若男女関わらず万人受けするところだと思います。 作品がとても「清潔」で「大宇宙」のエネルギーを感じ取る事ができると思います。 お世辞抜きにお勧めですのでお近くの方は宜しくお願い致します🙇

10月終了。。

ハロウィンが終わるという事は10月が終わったという事。。早かった〜。 明日から11月ですね。 芸術の秋真っ盛りですが依然として演奏活動はままならない状況です。 コロナ感染者も激増しています。 こういう時は無理をしないのが一番。 舞台が出来ないからこそじっくりと会員さん達は力をつけています。 来る舞台に向けて最高のパフォーマンスができるようにいつでも準備しています! 11月も素敵に過ごせますように。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。