
大府市に11月23日にお邪魔します。
友情出演にはついこの間にも豊田市の各企業の経営者の皆様を虜にした高橋竹春さんをお招きしました。
津軽三味線に唄に踊りに琴に尺八、笛に太鼓で賑やかにお届けします。
ホームページからはチケットはお求めできませんのでご注意願います。
お時間のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。。
コンサート告知。
投稿日:
執筆者:MotegiShunkou
投稿日:

大府市に11月23日にお邪魔します。
友情出演にはついこの間にも豊田市の各企業の経営者の皆様を虜にした高橋竹春さんをお招きしました。
津軽三味線に唄に踊りに琴に尺八、笛に太鼓で賑やかにお届けします。
ホームページからはチケットはお求めできませんのでご注意願います。
お時間のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。。
執筆者:MotegiShunkou
関連記事
着物、書道、空手、和太鼓各分野の素晴らしいメンバーとうちから30名の計60名によるウィーン🇦🇹、ハンガリー🇭🇺公演までちょうど1ヶ月となりました。✨ 津軽の合奏がハンガリーに響き渡るのは初と伺っています。 先方様の御尽力により多くのスポンサー、後援を賜りました事を本当に感謝しています。🙇 ウィーンの大使館での演奏とブタペスト屈指の大学での講義とメインは日本が世界に誇る建築家の藤本壮介氏によって設計された音楽の家でのジャパンデー絆がメインになります。 ハンガリーの生徒さんとも合流し、現地音楽チームとの共演、着物ファッションショー、書道、空手、和太鼓とそれぞれのコラボはきっと喜んでいただけるでしょう…。 この日だけでもホール内外は他にも浴衣着付体験に囲碁、花札、折り紙と日本尽くしです。😜 舞台で共演する皆様をご紹介します。 書道家は後藤恵舟氏(恵実ちゃん先生)、作品が自身でも把握できていないくらい世界に出回っていて我々がウィーンに着く寸前までオーストリア国内に展示され、自分の作品ともなかなか会えないすごい方。 先月もベトナムへ行ってきたばかり。 彼女の作品のほんの一部をご紹介します。 小さな身体で想像もつかない絵画的手法から生み出される作品の数々は本当に惹き込まれます。 もうお一方、貞島容子さん、記者であり書家であり色々な顔を持つ見聞の広い方。今回は取材される側。(笑) お二人の共同作業で素晴らしい作品を創り上げます。普通の書道パフォーマンスではないので現地の方々の反応がとても楽しみです。 着物ファッションショーにはあの着物ドレス生みの親、オリエンタル和装の村井代表と30近い代理店の中から長崎、仙台、愛知、東京からの精鋭チームが集結します。 皆様には下の写真の違いが解りますか? あっという間に着物姿からドレスになっています。 昨年10月の能楽堂のコンサートでも大好評でした。会場からはすごい歓声があがりました。 なんと言っても着物をハサミを入れず折るだけで和装から洋装のドレスに早着替え!変身時間は10分以内。😱 そもそもの出会いは数年前に私の生徒さんの結婚式、お色直しで着物から艶やかにドレスで再登場した生徒さんに私が釘付けとなったところからでした。 着物の生地を切って張り付けた衣装や着物の生地で作られたジャケットやドレス等はこれまでに何度も目にした事はあり、珍しい訳ではないのですが 着物を切らずにただ折ったたけでドレスになったのは初めてだったので本当に衝撃でした。 生徒さんに名前を聞くと 「オリエンタル和装さんです!」と。 時は流れ、知人を介してそのオリエンタル和装さんの代表の村井さんとお会い出来る事となり、その時の写真を村井代表に見せると 「うち(うちの着付け)では無いですね〜」と涼しい返事が。 オリエンタル和装さんが特集でニュースに取り上げらるようになってからというもの全国に模倣した方々が雨後のタケノコのように現れ、中にはホームページも全て一字一句まで真似をする業者まで!😡😠 私が見たのもまさに 「オリエンタル和装」ならぬ「オリエンタル偽装!」(私が命名!😜) それでも代表は 「遠回りしてでもこういった出会いがあるから。😄」と余裕です。 金持ち喧嘩せず。の境地! 天晴れすぎます。。👏👏👏 着物は海外で必ず一目置かれる日本の代表文化。念願叶い共演です。 親日で知られるハンガリーの方々にとってはただでさえ和装でも憧れるところを着物ドレスとなるとどうなんでしょう? 気絶するか、凄すぎる事が判らないのかの2択だと思います。 オリエンタル和装さんとオリジナル合奏のコラボで早着替え、和装から洋装へ。今日も同時に和楽器から洋楽器へ。上手くいくと良いです。。 和太鼓は今回のツアーで唯一東京より。たまっ子座の皆様。 太鼓にお芝居を取り入れ独自の世界観で数え切れないほどの海外公演はもちろんの事、国内の実績も折り紙付きの素晴らしい団体。 昨年40周年を迎えたばかり。 所謂ところの肉弾系のテクニカルな太鼓と違い、飽きのこない心地良い太鼓でファンも多い親子3代現役バリバリの凄いチームです。 座長の克行先生ご夫妻は超がつく程の人格者で本当に謙虚な御方。 積み重ねてこられた余裕と自信が抜かりない準備の姿勢からも垣間見る事が出来ます。現地の太鼓チームもさぞかし交流を楽しみにしている事でしょう。 皆さんが最高の経験と足跡を残せますように現場責任者として準備を着々と進めています。💪
5月18日に大府教室の仲良しオバさま女性軍団が大府市の歴史民俗資料館でライブをします。 5人でお孫さんの数はいったい何人かしら??🤔 たったの5人で自分達で曲の構想を練って目下MCに演奏に稽古に励んでいます! 先輩、後輩関係なく教え合って高め合って1つの作品を和気あいあい創り上げていく姿は本当に頼もしく美しいです。✨ メンバーの中には幼馴染み同士や目と鼻の先のご近所さん同士もいます! 小さい頃遊んでお互い〇〇ちゃんと呼び合っていた2人が別々の人生を歩んで何十年の時を経て同じ舞台に隣同士で同じ方向を向いて人前で演奏するなんて考えてみたら凄いドラマです!😭 きっとお二人も小さい頃に今の姿を想像すらできていなかった事でしょう… 何歳になってもお互い〇〇ちゃんと呼び合っているのは見ていて本当にホッコリしますね。😄 話は逸れましたが女性5人組の演奏をお時間のある方は是非足をお運び下さいませ。🙇 女性5名というのがミソです。どうぞお楽しみに。。
早朝より県内某所にて知る人ぞ知る写真家の河合有一さんからお声がけいただき映像の撮影に出掛けました。 4名のスタッフ、3台のカメラで映画でお馴染みの曲とオリジナル曲の2曲、場所を変え、アングルを変え、衣装を変えての大作業。 河合さんの発する一言一言は正に芸術そのもの。 とても学びの多い一日でした。。 午後からはプロモーターの方との打ち合わせに。 コロナウイルスが蔓延し様々な興行やイベントが中止になる中、私の関わる某企業等の◯◯会、◯◯式は敢行との事。 不特定多数の方が集まる様なイベントは中止せざるを得ない所が多いものの、企業内のイベントは参加者が社員に限られるため予断は許されない状況ではあるが過度にナーバスになる必要も無いとの見解だそうです。 一日も早い収束を願うばかりです。 無事に卒業式、入学式ができますように。。
自粛生活中の挑戦。 名古屋駅スタートの自宅までの距離32㎞を単独有酸素二足歩行(聞こえは格好いいけどただ歩いているだけ)に成功しました! 高島屋オープンと同時にスタート。 やはりいつもよりは並んでいる人は少ないです。 途中、犬の糞を踏んでしまったり、スマホのバッテリーが無くなったり、自販機で飲み物を買ったらお釣りが全部100円玉と10円玉だったり、JK(女子高生)に帽子のジャージ上下のリュックのマスク姿なので不審者と思われて何度もチラ見されたりと色々ありましたがなんとか6時間40分で自宅に辿り着きました! 有史以来、名古屋駅から私の自宅まで歩いた人は間違いなく私一人の快挙!(当たり前) 感想としては30㎞歩くという事は30㎞走る事よりも辛いという事でした。。 走る時に使う筋肉と違う部分が痛くなり、足の裏に体重が長時間掛かりっぱなしになるのでとにかく足の裏が痺れてそれが辛かったです。。 4500カロリーは消費したでしょう。。 今月だけでランニング&ウォーキングした距離は200㎞を超えました⤴️⤴️ 「百里の道も九十九里を以つて半ばとす」の境地で歩きたいところでしたが自宅が遠くに見えてくるホッとして無意識に気が抜けて急に色々な所が痛くなったりしてまだまだ精神が甘いのを痛感した次第です。(>_
いよいよ新年度が始まりましたね。 新年度の初舞台は恵那市から。 恵那ロータリークラブの60周年祝賀会にお招きいただきました。 恵那市長始め名だたる名士の皆様が一堂に会し、賑やかな素敵な会でした。 さすがは400年の歴史を誇り7代も続く超老舗旅館「いち川」さん。 お昼も夕食も圧巻の美味しさでございました。 現女将と歴代女将の御三方がご丁寧に楽屋まで私ごときにご挨拶に来て下さいました。 庭の手入れ、スタッフさんの接客、部屋の至るところの粋な演出にもはや贅言は要りません。 中津川教室のBIG BOSSと二人での出演でしたが会長さんにもサプライズでレクチャーして演奏に加わっていただきました。 素敵な経験を本当にありがとうございましたm(_ _)m