もてしゅんブログ

2022年もう折り返し!

投稿日:

いやぁ〜本当に時間の流れがあっという間で今年も残すところ半年。
7月のスタートは春日井の教室に新たに超イケメンの小学4年生が仲間入りしました。👏👏👏
先月の体験レッスンでまず驚いたのがバチの持ち方!

初めて持ったのに力の入れ方、叩き方がもう出来ちゃってます!

指の動きも実に滑らかです!

しかもバチを持ってもどこも痛くないとは驚きました。(@_@;)

どんだけ〜〜!!ですよ。

他の4年生の子達も大いに刺激になるでしょう。。

ここからどう伸びていくか本当に楽しみです。

来週は83歳の方が見学に見えます。

その心意気だけでも尊敬に値します。

色々舞台も戻ってきつつあります。

どうかどうか第七波とか邪魔せんといて下さい🙏🙏🙏

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

今年も一年間ありがとうございました。

昨日で今年のお稽古全てが終了しました~。 徹夜で税理士さんに出す書類と年賀状を片付けあとは掃除と日頃なかなか会えない皆さんとの飲み会を残すだけ。。 今年1年を振り返ると…。 ・悲しかった事 大好きだった秋田の叔父さん、生徒 さんとの別れ。(これは流石に参りました。) ・ムカついた事 初めて免許ゴールドにハレー彗星並みに急接近していたのに(あと半年。)一時停止での違反により(自分は停まったつもり)儚く消え失せた事。(ゴールドカードは一生ゲットできないでしょう。) ・嬉しかった事 家のローンの借り替えで全国保証(株)の審査 がAコース(お医者さん、弁護士と同じ属 性、信用度) で通り借金がドッカーンと減った事。 ただの三味線弾きなのに自信になりました 三味線を新たに始めた人が沢山増えた事。 ・笑えた事 前を走っている車の後ろに貼ってあるステ ッカーに「家に猫がいます」と書いてあっ た事。 昨年もかなり沢山の出会いがありましたが 今年はそれ以上でした。とても大きな財産になり ました。。 頂いた名刺を1枚ずつ眺めてしっかり 頭に叩き込みました。 本当に幸せな一年でした。 色々な所にお邪魔してライブやコンサートに足を運 んで下さった皆様、ありがとうございました。 関わった全ての皆様に感謝です。(T∀T) 健康でよい年をお迎えくださいませ。。

6月前半経過。

育児お休み中の東京の生徒さんから大好きな大師巻が届くところから始まった6月も前半が終わろうかとしています。 この大師巻は開店前から並ばないと買えない、しかもここのお店でしか買えない激レアな煎餅なのです。 常に行列で買う気さえ失せる事の方が多いと思うのですがわざわさ出向いて買って送ってくれるという行為そのものが本当に嬉しいですね〜😭😭 国内では1番遠い鹿児島は与論島の生徒さん夫婦からは素敵な写真が届きました。 なんとも言えない色!写真でこれだけ綺麗だったら生で見たら気絶必至の大絶景です。 悲報はといいますと… 1年で難曲を何曲も弾けるようになった頑張り屋さんの生徒さんが仕事の都合で泣く泣く退会する事に。。🥲🥲 どこもかしこも人手不足で責任がのしかかり大変です。人手不足が解消されたら帰ってきてネ(;_;)/~~~ 朗報は… 多治見市からお一人、市内からお一人が今月から新たに仲間入りです。 お二人とも子育てが一段落した方。やりたい気持ちがずっとあってドンと構えて始める方は一気に上達するので楽しみです。✨ てっしゅう君も散髪に行ってきました。 いつも日の当たるエアコン直撃の所で寛いでいます。さてお稽古が始まります。 押忍💪

2019年前半終了。

あっという間に今年も半分が終了しました。 今日は自宅にて会の重要事項を決める役員会でした。 今回の役員会は初の試みで遠方の役員さんはSkypeで参加してもらいました。 より良い会にしようと真剣に議論が繰り広げられました。 役員さん方のおかげで良い環境が保てています。 本当にありがたいです。(*´∀人) 問題・この中に本物の犬が1匹います。どれでしょう? 正解は…。 でした! 明日から7月です。やらなくてはいけない事が山ほどあります。 蒸し暑い日が続きますが健康で乗り切りましょう!

大府市役所ロビーコンサート

大府市役所にてロビーコンサートが催されました。 早くより沢山の方にお越しいただきました。 初めてお邪魔しましたが20年以上経っているとは思えない近代的な建物でびっくりしました。。 沢山のボランティアスタッフの皆様に準備していただいて恐縮でした。。 大府市の顔といえばこのお二人。 吉田秀彦さんと吉田沙保里さん。。 記念にツーショット。。緊張して近付きましたが快く応じてくれました。(笑) 吹き抜けで生音でしたので気持ち良く演奏させていただきました。 ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。m(__)m 来週はまた大府市にお邪魔します。。

大府市コンサート終了。。

大府市のコンサートが無事に怪我人も出ずに終了しました~。 満員の温かいお客様に囲まれて素晴らしい時を過ごさせていただきました。( T∀T) 品のある方が本当に多く素晴らしいホールでした。 音響スタッフさんにも本当に助けられました。ありがとうございました。裏方様あっての我々です。頂いた拍手の3分の2は裏方様の功績だと思います。 大府市在住のチビッ子達が沢山のぬり絵を飾って下さいました。感激でしたねぇ。 関係者の皆様、そしてお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。(*´∀人)

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。