もてしゅんブログ

ライブ情報。

投稿日:

5月18日に大府教室の仲良しオバさま女性軍団が大府市の歴史民俗資料館でライブをします。

5人でお孫さんの数はいったい何人かしら??🤔

たったの5人で自分達で曲の構想を練って目下MCに演奏に稽古に励んでいます!

先輩、後輩関係なく教え合って高め合って1つの作品を和気あいあい創り上げていく姿は本当に頼もしく美しいです。✨

メンバーの中には幼馴染み同士や目と鼻の先のご近所さん同士もいます!

小さい頃遊んでお互い〇〇ちゃんと呼び合っていた2人が別々の人生を歩んで何十年の時を経て同じ舞台に隣同士で同じ方向を向いて人前で演奏するなんて考えてみたら凄いドラマです!😭

きっとお二人も小さい頃に今の姿を想像すらできていないかった事でしょう…

何歳になってもお互い〇〇ちゃんと呼び合っているのは見ていて本当にホッコリしますね。😄

この仲良し5人組の他にもハンガリーで絆を深めた若手チームもいれば仕事が同じ医療関係で意気投合してご飯食べに行ったり飲みに行ったり練習会したりと医療チームもいたりと楽器を通して人生が潤っている様は外から見ていて本当に微笑ましいです。😊(たまにはオイラも誘ってネ。)

オンライン生徒さん達はなかなか遠方だったりで皆で会える事は難しいですがまた何かの機会を作りたいと思います。

他の教室の皆さんも彼女達に奮起して後に続いてくれたら良いですネ。。

話は逸れましたが女性5人組の演奏をお時間のある方は是非足をお運び下さいませ。🙇

女性5名というのがミソです。どうぞお楽しみに。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

弾丸大阪レコーディング(の付き添い。)

大阪の大学生の生徒さんが大学側に入ったCMの依頼で人の身体にモーションキャプチャーを着けて3Dにグラフィック化した映像のBGMのレコーディング(う~ん何か複雑。。)の付き添いに行って来ました。 頭出しだけヒントをあげて後は自分で考えなさいと丸投げしました。 1分の尺でしたがラスボスに対峙する主人公がいよいよ決戦を迎えるワンシーンの様な格好いい曲に仕上がっていました。 普段はSkypeでの稽古の多い彼ですが成長を垣間見る事が出来ました。 収録後にお肉を食べ奈良公園に立ち寄り鹿さんと遊んで帰宅。 数時間の滞在でしたが良い息抜きになりました。 明日からまた忙しくなります。。 ┐(´д`)┌

新年明けましておめでとうございます🎍

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します🙇🎍 2024年がスタートしました。 素晴らしい2023年でしたが更にも増して素晴らしい1年になるよう氏神様に必勝祈願を終えてスーパーでお買い物中に凄い揺れが。。 自宅に帰ってテレビをつけると石川県が大変な事に! 珠洲市は過去に市のイベントで2回お邪魔した事がある思い出の地。 最近は石川県が頻繁に弱い地震が発生していてまさかの元旦に大きな地震が起こるとは本当に気の毒ですね。 明日は我が身です。 テレビも全て地震の報道だけで全てが中止! 年末年始しかテレビを観れないので楽しみにしていましたが仕方なし。 テレビの本当のあるべき姿。 賢明な判断です。 娯楽は二の次です。 2024年、気を引き締めていきましょう! 家内作の正月飾り。 今年も残すところあと364日。 正月休みが終わったら1日も無駄にする事無く頑張ります💪

恵那市ライヴ情報。

急に寒くなりましたね。12月20日は恵那市にお邪魔します。 こちらのライブハウスは駐車場も大きいうえに飲みながら食べながら聴けます。 お近くの方はどうぞ。。

明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます! 2023年が始まりました。 年末は貯まっていたW杯のハイライトを観て、ずっと読みたかった本を一気読みし、確定申告が近いので帳簿を完成させ、今年はもう休まなくて良いくらいゆっくり出来ました。 玄関のスワロの置き物も久しぶりに一つずつ磨いてとても綺麗になりスッキリしました^⁠_⁠^ あまりに輝きすぎて天井もホログラムの様に光っています。 5日から稽古始めでまだ3日しか経っていませんが本来のリズムにまだ乗り切れていません。 休みすぎると逆にリズムが崩れます。 という訳で2023年はもう休まず頑張ります。。 半年後、1年後の舞台もチラホラと決まってきています。 今年はコロナの鬱憤晴らしの1年にしたいと思います。 今年もどうぞ宜しくお願い致します🙏🙏

完売御礼。。

今週末となりました。 お陰様でチケットは車椅子の方用の予備スペースの3席を残し完売しています。🎉 「入口に良かっら飾って下さい😊」と公演タイトルの『響宴』の文字を書道家の恵舟さんがサプライズで書いて下さいました。😭 チラシの文字は私が書いたものですが比べて下さい! 子供と大人くらい段違いのレベチです!😱 当日はロビーで恵舟さんの作品のプチ個展も開かれます。 チケットを持った方しか見ることはできませんが芸術性の高い本当に素晴らしい作品ばかりです。 お楽しみ。🥰

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。