もてしゅんブログ

観音寺マルシェ。

投稿日:

19日の土曜日は豊田市ではすっかりと有名なマルシェとして定着してきました観音寺マルシェにて若手の演奏に少し混ぜてもらいました。

30分を2回、しっかりと皆様に聴いていただきました。敢えてリハーサル無しでぶっつけ本番で挑みました。
それが出来るメンバーだからこそやってみたのですが1回目は合格!

2回目は安心したのか失敗に!

人って安心した直後にに失敗っするんですよね。

やはり念入りな下準備は必要です。

猛省します!

来週もマルシェにお呼ばれしているそうですがしっかりと頑張って下さい!💪

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

久しぶりの函館。

久しぶりにプライベートで函館に行って来ました。実に8年ぶり。 これまでに修業時代を含めて舞台では10数回はお邪魔してきましたがガチの観光では初。🔰 勿論函館山からの夜景も初。🔰 ロープウェイで3分程で展望台に。 この夜景で往復1800円は安い! 函館といえば何と言っても海鮮。 地元でも有名なお店でウニイクラ丼。 これで6000円弱。素晴らしいお味でした! ホテルの目の前には偶然にもシアトルからの大型客船が寄港! 全長294メートル! 波止場からスマホのライトで手を振ってしっかりと見送ってきました(^^)/~~~ 朝市も堪能してきましたが観光客向けの価格になっていたのはちょっとがっかりでした😞 北海道物産展で少し買っただけでもすぐに1万円位いってしまいますが現地でもあまり変わらす…。昔よりかなり高騰しています😨 新しいホテルも沢山建ち並び、多くの観光客で賑わっていました。ホテル最上階の露天風呂は夜景を一望でき最高でした。 朝のバイキングも日本一のホテルだけに素晴らしかったです。イクラ食べ放題とは流石でした💯 良いリフレッシュとなりました✨

やっと気持ちが晴れました☀️

先月から心が晴れない日々が続いていましたがやっと晴れました! 家内にもしかしたらのガンの疑いがあり、再検査の結果を一緒に病院に聞きに行って来ましたが結果は「問題は無し!」との事! まだ生きる権利を頂けました。🎊 結果が出るまで何も手につかない状態で取り越し苦労が多く、参りましたがやっとほっと出来て腑抜け状態に。 普通に生きていられる事に改めて感謝し、一日も無駄にする事なく噛み締めて毎日を生きる事を再認識した次第です。 カタールW杯には日本の大健闘とブラジルの敗戦に悲喜交交の日々。 深夜に楽しませてもらっています。 そういえばカタールの首長の御前演奏に行かせていただいたのはいつか調べたら14年も前! 3月でしたが気温は40℃近かったですが湿度が無いので意外と過ごしやすかった記憶があります。 当時の現地の新聞。。 アラビア半島の砂漠に沈む夕日。 080324_2342 女性の生徒さんは宗教上の理由で行けず、男性陣4名で行かせてもらいましたが一人一人が超豪華ホテルのスィートルームに宿泊させていただき、これまでも色々な外国に行ってきましたが後にも先にも一番素晴らしいホテルでした。 そんな事を懐かしみながらW杯を楽しませてもらっています。 来週は岐阜県でシークレットのライブがあります。こんなご時世、マスク越しにあまりトークは出来ないので10曲くらい弾きまくらせていただいてきます。。

ご無沙汰投稿です。

大変ご無沙汰の投稿となりました。 義父の一周忌も終わり、自分の中での自粛期間も終わりです。 いよいよ新年度が近づいてきました。 新年度はもう少し頻繁に投稿できるよう努めます。 もう2年も会でコンサートが出来ていないので3月20日に当会初のおさらい会&交流会を企画していましたがオミクロン株の影響で再々延期となりました。(T_T) 何かとコロナに振り回されてきましたが舞台もようやく声が掛かりつつあります。 日曜日以外は殆ど毎日稽古ですが多くの素敵な会員さん達に恵まれ本当に感謝の日々です。 早く皆と賑やかにまた色々やりたいです。 あと少し。。

チビッ子初司会。

当会に所属する地元豊田市の観音寺の住職さんのはからいで長谷川3兄弟の演奏会が開かれました。 小学6、5、3年生の兄弟だけで司会進行含め4曲20分を披露。 中に入れない程お集まりいただき中には涙する方も。 一生懸命の姿は美しいですね。。 チビッ子にとって本当に貴重な経験になったと思います。 大いに自信がついたのではないでしょうか。 観音寺の皆様、本当にお世話になりました。。

いつまで続くコロナの影響。

早いものでもう11月も半ば。 緊急事態解除に伴い全ての教室が機能し、お陰様で慌ただしい日々を送らせていただいています。 10月も11月も三味線を始めたいという問い合わせを本当に多くいただき、貸せる楽器も足りない状態に陥っています。 毎週のように体験レッスンの予約をいただき有り難いかぎりですが他の先生も沢山いるのに曜日や時間帯がうまく合わない事が多く、結局は私が指導せざるを得ない状況になる事が多く(いやいやじゃないですよ!)本当に悩みどころです。(本職は私だけなので仕方無いですが。) 今年はやっと少しばかり舞台も声が掛かるようになってきましたが自主公演等の企画は第6波も鑑み、もう少し慎重に考えていきたいと思っています。 まずは会員さん皆で2年近く会えなかった鬱憤晴らしに身内限定のおさらい会から始めます。 日曜日以外は毎日稽古三昧で稽古用の人工の三味線の皮も穴が空きそうになってきました。 来年は今以上に頑張ります! うちのワンコも気が付けば4歳。 たまには豪華なお風呂に入れてあげてご機嫌をとってあげないと。。 なかなか私自身が散歩に連れて行けなくて申しわけないですが家の一階から二階まで上り降り自在に1人でおもちゃを追っかけて彼なりに楽しんでいます。 本部教室の皆さんには本当に可愛がってもらい有り難いです。 ちゃんと空気を読んで稽古が始まると自分のお家に戻り、終わると「遊んで〜!」と出てきます。 今一番の幸せはワンコと一緒に布団に入る瞬間。 睡眠時間3時間半の私の隣で8時間以上は寝ているのでは。。 一階から二階の寝室にインターホンを押すと階段を「トコン、トコン」と音を鳴らして降りてきて大あくびをして彼の一日は始まります。 もっともっと一緒にいてあげたいな。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。