毎年当たり前のように期待を裏切らず咲く桜。
あと何回観る事が出来るでしょう。。
県内でも好きな隠れ桜名所の清須。比較的桜が若くダイナミックに桜を満喫できます。
やはり今まで見た中で最上位は青森は弘前の桜と秋田の角館の桜でしょう!
修業時代は毎年観れて幸せでした。
今日は目の手術です。万が一の万が一と思ってプチ花見に行って目に焼き付けてきました。🌸
年相応にガタついてきています。🥲
投稿日:
毎年当たり前のように期待を裏切らず咲く桜。
あと何回観る事が出来るでしょう。。
県内でも好きな隠れ桜名所の清須。比較的桜が若くダイナミックに桜を満喫できます。
やはり今まで見た中で最上位は青森は弘前の桜と秋田の角館の桜でしょう!
修業時代は毎年観れて幸せでした。
今日は目の手術です。万が一の万が一と思ってプチ花見に行って目に焼き付けてきました。🌸
年相応にガタついてきています。🥲
執筆者:MotegiShunkou
関連記事
先月から心が晴れない日々が続いていましたがやっと晴れました! 家内にもしかしたらのガンの疑いがあり、再検査の結果を一緒に病院に聞きに行って来ましたが結果は「問題は無し!」との事! まだ生きる権利を頂けました。🎊 結果が出るまで何も手につかない状態で取り越し苦労が多く、参りましたがやっとほっと出来て腑抜け状態に。 普通に生きていられる事に改めて感謝し、一日も無駄にする事なく噛み締めて毎日を生きる事を再認識した次第です。 カタールW杯には日本の大健闘とブラジルの敗戦に悲喜交交の日々。 深夜に楽しませてもらっています。 そういえばカタールの首長の御前演奏に行かせていただいたのはいつか調べたら14年も前! 3月でしたが気温は40℃近かったですが湿度が無いので意外と過ごしやすかった記憶があります。 当時の現地の新聞。。 アラビア半島の砂漠に沈む夕日。 080324_2342 女性の生徒さんは宗教上の理由で行けず、男性陣4名で行かせてもらいましたが一人一人が超豪華ホテルのスィートルームに宿泊させていただき、これまでも色々な外国に行ってきましたが後にも先にも一番素晴らしいホテルでした。 そんな事を懐かしみながらW杯を楽しませてもらっています。 来週は岐阜県でシークレットのライブがあります。こんなご時世、マスク越しにあまりトークは出来ないので10曲くらい弾きまくらせていただいてきます。。
晴天に恵まれ満員のお客様に囲まれ無事に農村舞台のコンサートが終了しました。 今回は女性7名とトリを務めさせてきました。 舞台は物凄い湿度と暑さで棹も滑らず厳しい条件でしたが最後まで楽しんでいただいたようです。 予想以上にCDもお買い上げいただき大変感謝です。 ( T∀T) 発起人のかとうさとる様を始め文化振興財団のスタッフの皆様に本当にお世話になりました。 音響の正木さんには本当に頭が下がります。 どちらかといえばですが音屋さんは高圧的な方が多く(色々なジャンルの有名、無名のアーティストを沢山手掛けてきている自負からか)あまり良い印象を受ける事が無い事の方が多いのですが(5回に一回くらいは) いつも低姿勢で笑顔で希望を叶えて下さいます。それでいて「勉強させてください!」とおっしゃいます。 さすがに年間通して暇無しの大忙しの方だけあります。スタッフのお人柄もいつも本当に良いです。 どこかの屋内外で音響をお願いしたい方がお見えでしたらご連絡下さいませ。。 自信を持ってご紹介させていただきます!
5月18日に大府教室の仲良しオバさま女性軍団が大府市の歴史民俗資料館でライブをします。 5人でお孫さんの数はいったい何人かしら??🤔 たったの5人で自分達で曲の構想を練って目下MCに演奏に稽古に励んでいます! 先輩、後輩関係なく教え合って高め合って1つの作品を和気あいあい創り上げていく姿は本当に頼もしく美しいです。✨ メンバーの中には幼馴染み同士や目と鼻の先のご近所さん同士もいます! 小さい頃遊んでお互い〇〇ちゃんと呼び合っていた2人が別々の人生を歩んで何十年の時を経て同じ舞台に隣同士で同じ方向を向いて人前で演奏するなんて考えてみたら凄いドラマです!😭 きっとお二人も小さい頃に今の姿を想像すらできていなかった事でしょう… 何歳になってもお互い〇〇ちゃんと呼び合っているのは見ていて本当にホッコリしますね。😄 話は逸れましたが女性5人組の演奏をお時間のある方は是非足をお運び下さいませ。🙇 女性5名というのがミソです。どうぞお楽しみに。。
GWがあったせいか5月は一瞬で過ぎ去りました。 弾丸で奈良井宿へ行ってきましたが素敵な街並みに惚れ惚れしました。 この街並みと3月に行ったウィーンの街並みを見比べてみましょう。 そんなに変わらなくないですか?😝 馬籠の生徒さんからは木曽檜で作った犬用の笠をいただきました。 とても凝った作りです! うちの子をモデルにしてお店に飾ってくれるそうですので眠くない時にしっかりと撮影します🫡 ありがとうございます🙇 また淡路島の生徒さん宅からは本家本元の玉ねぎがどっさりと送られてきました。✨ 本当にわざわざ有り難いかぎりです。😭🙇 長崎県からはカステラも届き、頂き物尽くしの5月でしたが締めは母親からの押し花の作品。 私がスズメさんグッズを密かに集めているのを知っていて密かに作ってくれていました。大事に玄関に飾らせていただきます。 他にも我が家には至る所にスズメさんがいます。 玄関にも。 中庭にも。 観葉植物の中にも。 リビングにも。 スワロフスキーの置き物まであります。 皆様の温かいお気持ちに感謝の1ヶ月でございました。。 6月も全力で頑張ります💪
蔓延防止の無い久しぶりののGW。 観光地は凄い人手でしたね。 つい最近までは当たり前だった光景が珍しくさえ思いました。 こころのところ気分にゆとりが出てこられたのか体験レッスンの予約が多くなって私共の会も慌ただしくなってきました。 仕事のストレスを発散するために始める方、何かしら人との繋がりを持ちたい方、習う方の思いも人それぞれ。 5月は体験レッスンの枠を設ける時間も無くなってしまいました(T_T) 6月は今のところ若干ですが空きがありますのでお早めにご予約下さいませ。 そろそろ色々企画しても許される気配を感じるこの頃。。 何せ人前で技量を発表したくらい気持ちが漲っている方が稽古をしていても散見されるのは嬉しい限りです。 レンタル三味線も沢山常備しているのですが全くもって足りない状態です。 新品の楽器は廉価版ですらここのところ高額になってしまい購入してもらうのは得策ではありません。 今後は中古の三味線を金具交換や磨きをかけて新品同様にして少しでも安価に購入できる様にしていくのがスタンダードになっていくでしょう。皮の値段も今後間違いなく高騰していきます。 本気で人工皮革も選択せざるを得ない状況になりつつあります。 断捨離等で楽器を手放したい方は是非ご一報下さいませ。 どこよりも高くとは言い切れませんが高価買取りさせていただきます。