もてしゅんブログ

8895677970(はやくコロナなくなれ!)

投稿日:


令和2年 春。
まさかこんな事態になるのは誰が想像したでしょうか。
自分の舞台が延期や中止になった事等言えない位もっと周りで深刻な状況になっている人があまりにも沢山いて本当に心配です。。

この時期は毎年新しい事を始めたいと見学や問い合わせが多い筈なのにほぼゼロ。

経済がこんなに簡単にストップする恐ろしさを目の当たりにしています。

特に飲食店関係の皆さんが不憫でなりません。

どうか乗り越えて!

生きている人間よりも怖い見えざる敵。。

目処もたたない状況にイライラも募るばかり。

走りまくって鬱憤を晴らしています。

何事もなかったように普通に稽古に来てくれる会員さん達が本当に有難いです。

早く皆さんと舞台に上がりたいです。

いつになることやら。。

先週出掛けた忍野八海の写真です。

明日は母親の71歳の誕生日。

いつまでも元気でいてください。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

no image

絆ツアー終了🇦🇹🇭🇺

1週間にに渡るウィーン、ハンガリーの旅も終わり58名全員が無事に健康で帰って来られた事にホッとしています。😅 ウィーン大使館と隣接する文化センター。 ここでは人数制限のため三味線から3名、書道から2名、着付から3名の8名で1時間30分のワークショップを。 写真撮影の規制で中はお見せ出来ませんが大盛況でした。👍 帰り道には贅沢にもオペラ座が。 映画ミッション・インポッシブル5でトム・クルーズが屋根から飛び降りた撮影現場の目の前です。 この道を着物で歩けるのは超贅沢です。✨ ハンガリーにはバスで入国。 ブタペストではエルテ大学での講義。 この講義はハンガリーの生徒さんが通訳を務め演奏でも初共演。 着付の講義も学生さんは興味津々です。 さすがにいつも明るく幸せのお手伝いをされているだけあって素晴らしチームワークだったオリエンタル和装の皆様。 ドナウ川のディナークルーズは最高でした。 今回の最終ミッションの「音楽の家」での ジャパン・デー。 会場は本当に多くの人で賑わいました。 折り紙も書道も空手もとにかく行列のできる程の賑わいです。 会場の外では自動車の販売ブースも! 三味線がハンガリー国旗に! 終わった瞬間の写真だけチラッと。。 リハーサル風景。 肝心要の舞台の方ですが著作の関係でお見せ出来ませんが 書道パフォーマンスは本番もバッチリで流石のお二人でした!👍 空手は張り詰めた空気を切り裂く型の披露に会場を圧倒しました。 間髪入れずに玉っこ座さんの太鼓も会場は大興奮でした。 本コンサート前に単独でコンサートを終えたばかりなのにアンコールが来るという異例の事態も余裕で応え本当に素晴らしかった! 確実にファンを増やしたと思います。 大トリはオリエンタル和装さんの着物ファッションショー。 華やかに優美に生演奏で10名のモデルさんによるショーの観客の反応を舞台袖で見ていましたが食い入るような眩しいほどの視線でやはり予想通りに圧倒です。💯 全てのワークショップが予想を大幅に上回る程に人気すぎたのは嬉しい誤算でタイトなスケジュールのため会場で余韻に浸る事もできずでしたが素晴らしい「日本文化の日」となりました。✨✨ 終演後は58名の大所帯にも関わらず、全員を大使館公邸にご招待いただきました。 大使からの身に余る程のお言葉をいただき和やかムードで素晴らしいレセプションパーティーでした。 1人ずつ署名です。 とにもかくにも素晴らしいチームでした! 再結成できるといいですね! 今回のコンサートにご尽力下さった受入先の桑名様には本当に感謝してもしきれません。 🙇🙇🙇 全員の記憶に残る素晴らしいツアーとなりました。

ライブ情報。

来週の15日は当会に在籍する長谷川3兄弟が参合館にて単独でライブをします。 小学生と中学生ですがレパートリーも沢山あってそこそこやりますのでお時間のある方はどうぞ宜しくお願い致します🙇 しっかりとMCも出来るかな??

一瞬で過ぎ去った3月。

あれよこれよという内に3月も終わり。 稽古に追われて日曜日2回お休みだけの1ヶ月でした。 三味線を太腿に乗せている時間が長くズボンが擦れてしまう程。 その一回の貴重な休みに出先で突然背中の激痛に襲われ動けなくなり救急外来で一宮市立市民病院へ。(⁠*⁠_⁠*⁠) 12月に健康診断やった時は顔以外は悪い所無しでしたが今回は車にすら一人で乗れない初の出来事なのでどうなる事やら。 レントゲンも撮ってもらいましたが異状なし。 稽古が人は変われど同じ格好で長時間というスタイルなので今まで実感が無かったですが相当に肩と背中が張っている模様。 お医者さんが若く、専門分野で無いため一度他の病院へとの事だったので、念の為にこの際来月人間ドックフルバージョンをやる事にしました。 痛み止めで次の日にはピンピンしていました✌️ さて新年度が始まります! 目標も明確でやるべき事もハッキリしています。1分も無駄にしないように時間を大切に使います💪

小学校夏休みイベント

小学校の夏休みの待機児童対象の演奏会が一昨日から始まり市内10校を廻らせてもらいました。 今日が最終日。 全部で1000人以上のチビッコ達に三味線を披露でき、三味線の良い宣伝になったのではと思います。 暑い中一緒に演奏に行った若い子達も聴いてくれたチビッコ達も良く頑張りました。 子供は未来の宝。 私も声も枯れてヘトヘトですが帰宅すれば稽古は続くよどこまでも。。 緊急事態宣言発令の中でも滞り無く10校全てを完遂できた事に関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。。

3年振りにお邪魔しました。

岐阜県は可児市の素敵な喫茶店の多目的ホールでシークレットのライブがありました。 実に10年前から毎年お招きいただいており、毎回メンバーを替えて7名ほどでお邪魔し、昼夜2ステージ共お客さん50名ギュウギュウ詰めでやらせていただいていましたがコロナにより2年を跨いでのライブ。 今回はマスターの裁量で人数制限をかけてのライブ。 いつもは話6割、演奏4割のところを今回はひたすら演奏10数曲やらせてもらいました。 とは言っても沢山話してしまいましたが。(笑) 1時間半弾き詰めでも全く疲れませんでした。 日曜日以外稽古で長い時は12時間も教えていますので鍛えられています。💪 いつも温かい素敵なお客さんばかり。 早々に来年の12月もご依頼をいただき本当にありがたいです。。 先日と今日と自治体から春先の演奏のご依頼をいただき少しずつ明るい兆し。 私達の会もいつでも準備は整っています。 また素敵なご縁がありますように。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。