もてしゅんブログ

大阪全国大会!

投稿日:

大阪で津軽三味線の全国大会がありました。
私共の会からは東京、岐阜、三重、愛知から7名が出場し、そのうち6名が初めての全国大会。
しかも習って1〜2年の若
者ばかり。🔰

やはりそんな甘いものではなく5位以内の入賞は逃して悔しがっていましたが皆手応えは掴んだみたい。(私は大満足でした👏)
合奏と違って個人戦は競争になってしまうので指導者としては辛いところ。😭
4年に一度のオリンピックと違って毎月のように日本全国どこかで大会があるので一喜一憂する必要は無し!
すぐに気持ちを切り替えてまた再スタートです。

挨拶したい方も沢山見えましたが生徒さんのオモリで奔走していたので無礼をお許し下さいませ🙏🙏🙏

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

農村舞台ガラコンサート終了。

晴天に恵まれ満員のお客様に囲まれ無事に農村舞台のコンサートが終了しました。 今回は女性7名とトリを務めさせてきました。 舞台は物凄い湿度と暑さで棹も滑らず厳しい条件でしたが最後まで楽しんでいただいたようです。 予想以上にCDもお買い上げいただき大変感謝です。 ( T∀T) 発起人のかとうさとる様を始め文化振興財団のスタッフの皆様に本当にお世話になりました。 音響の正木さんには本当に頭が下がります。 どちらかといえばですが音屋さんは高圧的な方が多く(色々なジャンルの有名、無名のアーティストを沢山手掛けてきている自負からか)あまり良い印象を受ける事が無い事の方が多いのですが(5回に一回くらいは) いつも低姿勢で笑顔で希望を叶えて下さいます。それでいて「勉強させてください!」とおっしゃいます。 さすがに年間通して暇無しの大忙しの方だけあります。スタッフのお人柄もいつも本当に良いです。 どこかの屋内外で音響をお願いしたい方がお見えでしたらご連絡下さいませ。。 自信を持ってご紹介させていただきます!

夏本番。

あっという間に2021年も半分が過ぎました。 とてもご無沙汰投稿になってしまいましたが個人的に色々な困難が続きに続いて辛いところですがお陰様でお稽古は順調で元気な生徒さん達に力を貰い何とかやっています。 信頼していた人が簡単に人を裏切る。騙す。 コロナが色々な人の人格までも変えていったのか 立て続けに人に裏切られると本当に病気にもなりますね。 神様は見ているので天罰は近く下りますが心の傷はなかなか癒えるものではないですね。 色々スッキリして夏本番を迎えたいです。。

明けましておめでとうございます!

2022年がスタートしました。 希望に満ちた一年にするぞ〜!と張り切って始まったところでしたがここにきてまたまたオミクロン株の流行でどうなる事やら。。 今決まっている舞台の延期やイベントの中止が頭をよぎってきました。(T_T) 会員さんの中には夫婦で結婚式で演奏するために猛練習している人もいれば大会に向けて頑張っている人もいたりとそれらが無事に出来るかどうか本当に心配です。。 自主企画も自主開催もやはりまだ怖くて躊躇してしまいます。。 やりたい事はいっぱいあるのに。。 な〜んて不安がっていても仕方ないさ。 みんなで乗り切りましょう! うちのワンワンは自分で布団に潜って顔だけ出すのが本当に得意! この写真も何一つ手を出していません。 すごい毛に覆われているのにやっぱり寒いのね。 今年も宜しくお願い致します🙏

7月終了。

7月も瞬く間に終わりました。 日曜日以外はほぼほぼ稽古ばかりで相変わらず舞台は無し。 ちょっと遠い未来の打ち合わせが数件入った程度。 見学の問い合わせは7月だけで9件ありました。(怪しい偵察目的もありましたが。(笑)) 何名始めたかは秘密ですがやはりコロナ禍で始める方々は本気度が違いますね。 中には一ヶ月で当会のCDの一曲目の定番のじょんから節は一人で力強く弾けるようになった方も…。 今日は親子で見学に見えた方は親御さんがなんと一回り近く歳下。 世間話もしましたが隔世の感を否めない。。 歳を感じましたね〜。 さて月間ノルマ150kmランニングは7月は大量の雨に伴いいよいよ記録が途絶える予測だったので24時間営業のジムに入会しました。 人に関わらない様に敢えて寝る間を惜しんで2時頃行けば高確率で独り占め。 ランニングマシンとサイクルマシンで50km、筋トレ1時間を週3でやる事ちょうど一ヶ月。 お尻はすでに2つに割れ(始めから割れてましたわ) 腹筋も胸筋も順調に大きくなってきました。 今まで外を走り過ぎて膝を痛めたので暫くはジムで調子を整えます。 筋肉は着物に隠れて見えませんがまたそれが意味がなさそうで着物の裏地もそうですが実は日本の美徳となってるんですね。。   最近はもう一つハマったものがありました。 家具の色合いをオイルステインを使ってイメージチェンジに挑戦。 こちらはテーブルの裏面。人が多いときは倍の大きさになりますがウォールナット。 艶消しで本来の木に近い状態に。 そしてこちらは表の面。 経年劣化で傷も多くなってきたのでサンドで削って オイルステインを塗り乾いたら蜜蝋ワックスで総仕上げ。 とても時間がかかりましたがテレビが映り込むくらい綺麗な艶が出ました。。 さてもう一つ最近ハマっているのがアシュレイ&バーウッドのアロマ。 洋室、稽古場、寝室と大きく分けて香りを変えています。 お客さんと生徒さんには好評です。瓶は全て職人の手作り。生で見ると本当に綺麗です。 部屋やトイレや自分のニオイには一応ずっと拘ってきました。 一見私も臭そうに、しかもバカくさくも見えますがいつもそこそこ良いニオイを醸し出していますのでお近くを通り過ぎるような事があればスレ違い様に鼻で息を吸ってみて下さいませ。(決してオジさん臭く無いです。) カバンには5種類のシャネル(勿論メンズ。)を常備しています。 ニオイはエチケット。苦手な人もいると思いますが臭いよりは良いかと。 毎度稽古に見える方々には違う香りで楽しんでもらっています。 いよいよ8月。もう半年も舞台をご無沙汰していますが大丈夫。それなりに一日を無駄にする事なく意味のある方と会い、意義のある話を聞き、朝からスムージーにプロテインを飲み張り切って8月を噛み締め笑顔で乗り切りたいと思います。 暑さ大歓迎〜。

ウィーン&ハンガリー公演近づく。🇦🇹🇭🇺

来月に迫ったハンガリー公演。 中日は我らの生徒さんの空手のワークショップが ハンガリー空手協会様の計らいで開催される事になりました。✨ 小学生の頃から空手を始め、現在進行形で同じ先生に師事し、まさか海外で師弟で型を披露する日が来るなんて素敵なストーリーですね👏 各ジャンルの皆様は絶賛猛練習されています。 和太鼓チームの先生ご夫妻と御子息夫妻と 東京で練習。 流石に国内公演も海外経験も豊富な皆様。 家族の息も本当にピッタリで家族皆様で意見交換し合い、良い物を創り上げようという姿に本当に感動しました。 本当に頭の低いご夫妻でして、今まで私が一番頭が低いと思っていましたが1日で2名も私より頭の低い方に会ってしまいました!😜 日本は広い! 一撃でファンになりました。 積み重ねてこられた余裕と抜かりの無さに感服です! 書道も素晴らしい仕上がりです! 作品はまだお見せできませんが本当に素晴らしい発想で本番が楽しみです。。 もう少しで全てが告知解禁となりますので詳しくは後日です。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。