もてしゅんブログ

交流館にて。

投稿日:

地元交流館にてコンサートが終了しました。1時間半も皆さん頑張りました💪
昨年もお招きいただきましたがコーヒーを飲みながら鑑賞のできる粋なコンサート。
満員御礼ありがとうございました🙇

生音でも良く響き渡りました。


今月も体験レッスンの問合せが絶えませんが中津川は今年に入って7名も定数オーバーにつきお断りしています🥲

遠方指導者の育成が急務ですが簡単な事ではないので本当に悩ましいところです。🤔


本日体験レッスンから即入会された豊田市内女性。
一芸を身に付けたいそうです。✨
何歳になっても向上心があるという事は素晴らしいです。👏👏👏

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

撮影。

早朝より県内某所にて知る人ぞ知る写真家の河合有一さんからお声がけいただき映像の撮影に出掛けました。 4名のスタッフ、3台のカメラで映画でお馴染みの曲とオリジナル曲の2曲、場所を変え、アングルを変え、衣装を変えての大作業。 河合さんの発する一言一言は正に芸術そのもの。 とても学びの多い一日でした。。 午後からはプロモーターの方との打ち合わせに。 コロナウイルスが蔓延し様々な興行やイベントが中止になる中、私の関わる某企業等の◯◯会、◯◯式は敢行との事。 不特定多数の方が集まる様なイベントは中止せざるを得ない所が多いものの、企業内のイベントは参加者が社員に限られるため予断は許されない状況ではあるが過度にナーバスになる必要も無いとの見解だそうです。 一日も早い収束を願うばかりです。 無事に卒業式、入学式ができますように。。

ラグビーW杯イベント。

豊田スタジアムでラグビーW杯関連のイベントがありました。 今日はナミビア対南アフリカ戦という事で駅前は大混雑。 豊田市に県外、海外から来られた皆様をおもてなしするという事でコンサートホールと能楽堂では市内の芸術団体がパフォーマンスを披露する企画が先週から始まり今日が2回目。 先週ホールを覗きましたが1000人のホールにお客さんは何と40名足らず! リハーサルかとびっくりしたほどです。 完全なPR不足で出演者の皆様が不憫でなりませんでした。(涙) そして今回。 やはり予想通り客席は閑古鳥。。 久しぶりにガラガラのホールでの演奏に逆に気持ちが良く演奏ができました(笑) W杯終了後は出演された文化団体からのブーイングは必至でしょう。 主催者には猛省を促したいです。 手探りで始まったかもしれませんが先週の1回目から何も改善されていないのはいただけませんでした。 どこの団体さんも生徒さん達に惨めな思いだけはさせたくないですね。。 聴きに来て下さった方々からも同情される始末でした。 「贅沢な時間だった!」 「勿体無いねぇ。。」 せめてもの救いになりました。。

弾丸大阪レコーディング(の付き添い。)

大阪の大学生の生徒さんが大学側に入ったCMの依頼で人の身体にモーションキャプチャーを着けて3Dにグラフィック化した映像のBGMのレコーディング(う~ん何か複雑。。)の付き添いに行って来ました。 頭出しだけヒントをあげて後は自分で考えなさいと丸投げしました。 1分の尺でしたがラスボスに対峙する主人公がいよいよ決戦を迎えるワンシーンの様な格好いい曲に仕上がっていました。 普段はSkypeでの稽古の多い彼ですが成長を垣間見る事が出来ました。 収録後にお肉を食べ奈良公園に立ち寄り鹿さんと遊んで帰宅。 数時間の滞在でしたが良い息抜きになりました。 明日からまた忙しくなります。。 ┐(´д`)┌

中津川総合文化祭。

先日の日曜日に中津川市政70周年記念行事、中津川総合文化祭が開かれました。 中津川支部が主となり4年ぶり8度目の出場と甲子園並みとなりましたが今回は舞台初デビューは4名。 1000人収容のホールでさぞ緊張したかと思いきや「気持ちよかった!」ですと(@_@;) コロナで2年半も大人しくしなければならない状態が続き、久しぶりに皆が笑って楽しんでいる姿を見て改めて皆が楽しめる、そして何よりお客さんが楽しめる舞台をどんどん企画、提供していこうと強く思った次第です。 打ち合わせ(麻雀やパチンコではないホントのやつ)や依頼も徐々に増えてきて、ようやく普通に戻って来た気配ですが普通だと思ってはいけませんね。 これからは一つ一つが奇跡だと思って、そしてその一つ一つが軌跡となるよう更に努めます。 (猪木さんの詞っぽくなってしまった  合掌。) 近く通っている大学や中学校の文化祭で初めて一人で演奏する子達にとっては良い機会となりました。 舞台監督始め関係者の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

完売御礼。。

今週末となりました。 お陰様でチケットは車椅子の方用の予備スペースの3席を残し完売しています。🎉 「入口に良かっら飾って下さい😊」と公演タイトルの『響宴』の文字を書道家の恵舟さんがサプライズで書いて下さいました。😭 チラシの文字は私が書いたものですが比べて下さい! 子供と大人くらい段違いのレベチです!😱 当日はロビーで恵舟さんの作品のプチ個展も開かれます。 チケットを持った方しか見ることはできませんが芸術性の高い本当に素晴らしい作品ばかりです。 お楽しみ。🥰

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。