もてしゅんブログ

2月。

投稿日:

今年も残すは11ヶ月!

あっという間に過ぎていきます。
時間の無駄遣いも無くほぼ完璧な1月を過ごす事が出来ました㊗️

今一番大切なのは時間。

死んだら永遠に眠らなくてはいけないので眠るのも惜しいくらい勿体無い。
睡眠時間は3時間半もあれば十分で一番体調が優れます。(うちの子は20時間くらい寝ています🐶)

5分あればこれが出来る、30分あればあれも出来るを常に意識していると1日でこんなにも色々な事が出来る!

改めて時間の使い方は重要です。

自分と家族へのご褒美に今日は稽古の合間に大好物のラー油を買いに車を走らせました。

自称ラーラーには堪らない入手困難な食べるラー油。

製造元の工場へ押しかけて大好きなイケメン社長から直接いただいてきました😋

10個しか分けてもらえませんでしたが今回は味わっていただきます!

大事に食べて3日で一瓶無くなるので一ヶ月分。(気合いを入れると1日で無くなります。😜)

色々な所から取り寄せて食べてきましたがダントツでダンフーズ!

「ラー油なんて皆一緒でしょ」と思う人がいたらそれは甘い!(辛いけど)

スーパーで気軽に買えないのが悩ましいところ。🤔

さて2月が始まりました。

昨年掲げた目標10項目は全てクリアしました💯

恵方参りでは昨年のお礼と今年の目標達成を唱えてきます。💪

さらなり高いハードルを自分に設定します!

「人の全盛期は常に未来にある!」

この言葉を心から本気で信ずればこそ頑張れるのであります。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

幸せな週末。

2020年2月22日、語呂合わせの良いこの日は日頃お世話になっている豊田市でも由緒ある料理屋さんの三代目のご子息様の結婚式が岡崎市で盛大に開かれました。 会場は超有名なプロゴルファー始め凄いお方ばかり。 三味線と踊りを披露してまいりました。 素晴らしい結婚式でした。。 どうか末永くお幸せに! 所変わって夕方からは豊田市の珈琲香房 楽風 さんでライブ。 今回で3回目のライブ。今までは生徒さん7、8名でやらせていただきましたが今回は盟友の高橋竹春さんを迎えとことん津軽にこだわってのライブ。 満員御礼のお客様に囲まれ楽しい時を過ごさせていただきました。。 私の尊敬する地元の社長さんも多数お越しくださり感慨無量でございました。 金曜日から日曜日まで本当に多くの方に関わり幸せな3日間でした。。 関わった全ての皆様に改めて感謝申し上げます。。

10月も絶賛暇です。。

寒くなりましたね。 芸術の秋というのに先の舞台の依頼はあるもののまだお寒い状況ですが稽古の方はお陰様で問い合わせや見学も多く有り難い状況が続いています。 今週はまたお二人見学の方が見えます。 さてどんな出会いになるでしょうか?? 生徒さんに超お願いをして川崎の明治42年創業の老舗銘菓堂本の「大師巻」を爆買い発送してもらいました。 朝から並ばないと買えない「あられ」です。 貰って喜ばない人はいない本当に美味しいあられです。 「あられ」というジャンルの限界値がこの味なんだろうという美味しさです。 是非覚えておいて下さいませ。「大師巻」ですよ。

小学校夏休みイベント

小学校の夏休みの待機児童対象の演奏会が一昨日から始まり市内10校を廻らせてもらいました。 今日が最終日。 全部で1000人以上のチビッコ達に三味線を披露でき、三味線の良い宣伝になったのではと思います。 暑い中一緒に演奏に行った若い子達も聴いてくれたチビッコ達も良く頑張りました。 子供は未来の宝。 私も声も枯れてヘトヘトですが帰宅すれば稽古は続くよどこまでも。。 緊急事態宣言発令の中でも滞り無く10校全てを完遂できた事に関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。。

GW終了。

蔓延防止の無い久しぶりののGW。 観光地は凄い人手でしたね。 つい最近までは当たり前だった光景が珍しくさえ思いました。 こころのところ気分にゆとりが出てこられたのか体験レッスンの予約が多くなって私共の会も慌ただしくなってきました。 仕事のストレスを発散するために始める方、何かしら人との繋がりを持ちたい方、習う方の思いも人それぞれ。 5月は体験レッスンの枠を設ける時間も無くなってしまいました(T_T) 6月は今のところ若干ですが空きがありますのでお早めにご予約下さいませ。 そろそろ色々企画しても許される気配を感じるこの頃。。 何せ人前で技量を発表したくらい気持ちが漲っている方が稽古をしていても散見されるのは嬉しい限りです。 レンタル三味線も沢山常備しているのですが全くもって足りない状態です。 新品の楽器は廉価版ですらここのところ高額になってしまい購入してもらうのは得策ではありません。 今後は中古の三味線を金具交換や磨きをかけて新品同様にして少しでも安価に購入できる様にしていくのがスタンダードになっていくでしょう。皮の値段も今後間違いなく高騰していきます。 本気で人工皮革も選択せざるを得ない状況になりつつあります。 断捨離等で楽器を手放したい方は是非ご一報下さいませ。 どこよりも高くとは言い切れませんが高価買取りさせていただきます。

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 2021年が始まりました。 コロナに振り回された2020年。 今年はどうなる事やら。。 頂き物のしめ飾りと干支の置物。 こちらのおせちのオードブルは元旦早々にさくら亭豊龍閣の社長自らが自宅に届けて下さいました。 泣ける程嬉しかったです。 本当に感謝しかありません。 2021年も間違いなく昨年以上にコロナに翻弄される一年になるでしょうが どうか皆様、乗り越えてくださいませ。 今年も宜しくお願い致します。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。