もてしゅんブログ

おぼんです。

投稿日:

暑い毎日ですね〜。一般の方はお盆休みですね。

今週も色々あった1週間でした。

中津川教室に新しく入られた生徒さんのご主人の友人が偶然にも10年近く前に三味線指導でお世話になった小学校の校長先生でして、その情報を知ってかわざわざお菓子を生徒さんに持たせて届けて下さいました😭


しかもご丁寧にお手紙付きで。🥲

東京の生徒さんからは神奈川県は川崎市の超有名な明治創業42年のお煎餅屋、堂本の「大師巻」を送っていただきました。

朝並んでも人数制限と個数制限で買えないくらい凄い煎餅です。

もうすぐ赤ちゃんが産まれるというのにわざわざ並んで送って下さるとは泣ける話であります😭😭

一度食べたら感動の味。うちのワンコも目が飛び出そうです😳

他にも枚挙に暇がないくらい頂き物をしてしばらくは買い物に行かなくても生きていけそうです。😋🤭🤗

本当に本当に感謝でございます🙇

本日のラスト稽古は三重県は名張市より。

ドカ〜ンと新型アルファード!✨✨

お膝元の豊田市でも見かけないのに凄っ!😱😱😱

ナビは14インチ!ひと昔前のテレビではないか!

これで白のアルファードも所有されており
もう言葉が出ません🤐🤐🤐

誰よりもいち早くこんなに人気な高級車に乗れているという事はどういう事か解りますか??

社会的信用は勿論の事、数々の条件をクリアしていないと到底無理な話なのであります。

お金がある(払える)だけでは駄目なのです!
👏👏👏👏👏

後部座席にふんぞり返って乗せてもらって演奏に出掛ける日を楽しみにしております🤩🥰😝

台風が近付いています。体験レッスンの方も見えるし、舞台前最後の大事な稽古ばかりなので名古屋方面のお稽古が潰れない事を祈るばかりです。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

恵那市ライヴ情報。

急に寒くなりましたね。12月20日は恵那市にお邪魔します。 こちらのライブハウスは駐車場も大きいうえに飲みながら食べながら聴けます。 お近くの方はどうぞ。。

春爛漫。

毎年当たり前のように期待を裏切らず咲く桜。 あと何回観る事が出来るでしょう。。 県内でも好きな隠れ桜名所の清須。比較的桜が若くダイナミックに桜を満喫できます。 やはり今まで見た中で最上位は青森は弘前の桜と秋田の角館の桜でしょう! 修業時代は毎年観れて幸せでした。 今日は目の手術です。万が一の万が一と思ってプチ花見に行って目に焼き付けてきました。🌸 年相応にガタついてきています。🥲

今年最後の全国大会。

先日の週末は滋賀県で津軽三味線全国大会がありました。 当会からは初出場が7名。 初級の部(3年未満)にはまだ始めて1年半にも満たない若手ばかりが出場しましたが出場者数が75名もいる中、惜しくもあと少しで入賞というところまでいってくれました。👏👏 日曜日には少年少女の部が開かれ、当会に7組いる兄弟のうち二組の5名が出場。 こちらは長男二人が入賞。👏👏👏 次男坊も三男坊も本当にあと少し。 願わくは小学生と中高生で分けて欲しいですね。 やはり小学生では大きなお兄さん達に力負けするのは致し方ないですね。🥲 小学生の部をいざ作ってしまうと応募人数が極端に少なくなってしまうからなのか二の足を踏んでいる大会が多い気がします。🤔 入賞者の数を出場者数に比例して減らすなどすれば出来そうな気もしますが…。 それはさておき久しぶりに全国の奏者の方や三味線屋さんにもお会いでき話も出来て充実した応援という名のお休みが取れました😋 帰りは事故大渋滞にハマり数キロ2時間の真っ只中を体験して無事に辿り着きました。 今日からまた稽古です。頑張りましょう💪

新年明けましておめでとうございます🎍

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します🙇🎍 2024年がスタートしました。 素晴らしい2023年でしたが更にも増して素晴らしい1年になるよう氏神様に必勝祈願を終えてスーパーでお買い物中に凄い揺れが。。 自宅に帰ってテレビをつけると石川県が大変な事に! 珠洲市は過去に市のイベントで2回お邪魔した事がある思い出の地。 最近は石川県が頻繁に弱い地震が発生していてまさかの元旦に大きな地震が起こるとは本当に気の毒ですね。 明日は我が身です。 テレビも全て地震の報道だけで全てが中止! 年末年始しかテレビを観れないので楽しみにしていましたが仕方なし。 テレビの本当のあるべき姿。 賢明な判断です。 娯楽は二の次です。 2024年、気を引き締めていきましょう! 家内作の正月飾り。 今年も残すところあと364日。 正月休みが終わったら1日も無駄にする事無く頑張ります💪

コロナウイルス。

コロナウイルスの影響で3月の予定が大幅に変わりました。 会の新年会総会は初の中止に。 お陰様で稽古の方は場所が変わるだけで変更予定はありませんが舞台関連は延期、中止が殆ど。。 それでも地域、名前は言えませんが大企業の慰労会や退官式は規模を縮小して敢行されます。 様々なイベントが中止になりつつありますが何が一番辛いって卒業式がまともに出来ない事。 一生で一度の事でこればかりはやり直しがきかないので本当に不憫でなりません。 時が経過し「あの時はこうだったんだよ~!」と笑って言える日が早く来るといいです。 3月は私の中でのコロナプチ見舞いとして日頃お世話になっているものの中々行けない名古屋、豊田の飲食店に日替わりで行っています。 今月は飲食代だけでも相当使ってしまっていますが 飲食店業界もキャンセルが相次ぎ大変です。 困った時はお互い様。。 早く事態か 収束しますように。。 写真は本文と関係ないですがある日の公園での休日。 なんと見知らぬ自称カメラマンの若いカップルが撮ってくれました。。 良い写真で嬉しいですがちょっと複雑です。。(笑)

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。