もてしゅんブログ

最高の結婚式。。

投稿日:

昨年10月に習い始めたこちらのお二人。

今日の結婚式にて皆さんにサプライズで演奏をお届けするために家族にも誰にも秘密で稽古を積んできました。

お色直しの後に普通の披露宴であれば友人代表スピーチや友人、親族の余興なのですが、このお二人の披露宴はぬわんと自分達が演奏しちゃうというスペシャル企画なのです。

私は今回はマイク調整&楽器手渡し係。。

お色直しの後に司会者の方が「これより余興のお時間となります。出演者の方は準備の方お願い致します。」
の合図で二人がサッと立ち上がり、舞台に向かいます。
歩いて舞台に向かう途中に私が突然扉から出てきてすれ違い様に楽器を受け取り、いざステージへ!

会場は騒然です!

一曲目はじょんから節合奏、しかもほぼ独奏に近い難易度の高い曲です。

一曲目が終わると数秒おいてからの万雷の拍手👏👏

そして大スクリーンには「せっかくなのでもう一曲いかがですか?」のテロップが。

勿論会場は大拍手!

今度はスタンディングで「名探偵コナン」のテーマ曲を演奏です。

会場は大盛り上がりでした! 

私も曲の合間にちょっぴり映像で出させてもらいました(笑)

本人達もあれだけのスマホやカメラに囲まれ
さぞ気持ちの良かった事でしょう。。

呆気に取られた方がかなりいたかと思います。

トイレ近辺でも「超格好良かった〜」とか「泣けた〜」とか「上手くてびっくりした〜」とか友人の皆様が本人達がいないところで言っていたのでお世辞ではない本音でしょう。。

半年のそれでは無かったという事です。

演奏しながら笑顔が出せるくらい練習してきたんだなぁと本当に感心です!

愛と友情は不可能を可能にするという事を二人は証明してみせました。

雨も奇跡的に降らず、大成功に終わり、一生で一度の素晴らしい門出の場に立ち会わせていただき本当に感謝です! m(_ _)m

それにしても素敵な写真!

てっしゅう君もタキシード着て会場に行って一緒に写真撮ってもらったね。。

袖にずっといたので正面からの動画を見るのが楽しみです。

末永くお幸せに。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

心から感謝。🙇

帰国早々に本当に哀しい知らせが。 私の人生で一番お酒を酌み交わした本当に大切な人が亡くなりました。 大割烹だるまの大将。  包丁を握らない方でしたがこの方の傍で品格、思慮深さ、配慮、ありとあらゆるものを学ばせてもらい、メモ帳を持ってお店に行く程の人生の一番の相談相手。 竹の伐採のボランティアに参加しただけで「手を怪我したらどうするんだ!」と真剣に叱ってくれ、自分のコンサートでは常に気付かぬ所でネクタイに正装でそっと観に来てくれているような方。 大将から電話がかかってくると喜んでお店に向かい、色んなお店にも連れて行ってもらい、ご夫婦に沢山の方を紹介していただき、私の人生に多くの彩りを与えてくれた恩人の中の恩人。 棺の感触、重さをしっかりと受け止めて見送ってきました。 他の誰の評価よりもこの方に認めてもらいたくてやってきたようなもの。 これから誰に褒めてもらおうか途方に暮れていますが恥じないように生きていきます。 それにしてもダメージが計り知れない。涙が枯れ果てるとはこの事。 声と笑顔が忘れられない。 電話が鳴りそうで未だに信じられない。            合掌

一年の計は確定申告にあり。

今年も今月が過ぎれば4分の1を消化。 本当に早いですねぇ。あまりの時間の過ぎゆくスピードにただただ驚くばかりです。 稽古に巡回して秋田からの親戚が来てコンサート等の図面書いて確定申告に会計事務所行ったらもう終わってしまいました😭 確定申告が終わると身も心も本当にすっきりしてまたスイッチが入ります💪 これといった趣味も無くただひたすらにバラ色の老後を過ごすためにせっせと貯蓄に勤しんでいます。🥲 来年が数年後が何も保証されない世界。 この世界に入ってから若いうちから経済観念は人よりは勉強してしっかりしている方。19歳なら今現在までずっ〜と家計簿をつけてきています。✌️ 利他の心で人に接してきて裏切られたり騙されたりを沢山してきたけどそれ以上に沢山の素敵な出会いに本当に恵まれて自分を保ってこれました。 老後もうっすらと見えてきました。 我々の業界の様な人間は若い時の勢いを永久持続する事は不可能です。 舞台は水もの。当たり前にある訳でも無く聴いてくれる人がいて成り立つもの。 将来を考えずに今が楽しければいいと活動していても歳はとっていきます。ここ数年で有能でも悲しいかな辞めていく人が後を絶ちません。 若いうちから将来を見据えて計画を立てて本当に地道に頑張らないといけないのであります💪 生徒さんのお家の雛人形! 親御さんの想いの込もった素晴らしい空間。 自分も子供の日の鯉のぼりは本当にしっかりと覚えています! 当時の家は父親が無線をやっていた事もあってどこの家よりも高い鯉のぼりタワーがあって本当に有り難い良い想い出。 ひな祭りも鯉のぼりも規模が縮小、スタイルが変わってもいいからやらないよりはやってあげた方が絶対に良い行事ですね。 バレンタインデー、恵方巻きは無くて良いです(笑)

今年もお世話になりました。

久しぶりに苦しんだクリスマス。 身内に病人が出て寂しいクリスマスでした。今年はひっそりと。。 コロナがどうなっちゃうのかしら? 来年は稲沢にも教室ができます。 来年早々は年長さんが入会され初稽古。 年長者さんも見学に見えます。 老若男女に常に優しい会でありたいと思います。。

歴史的快挙。

自粛生活中の挑戦。 名古屋駅スタートの自宅までの距離32㎞を単独有酸素二足歩行(聞こえは格好いいけどただ歩いているだけ)に成功しました! 高島屋オープンと同時にスタート。 やはりいつもよりは並んでいる人は少ないです。 途中、犬の糞を踏んでしまったり、スマホのバッテリーが無くなったり、自販機で飲み物を買ったらお釣りが全部100円玉と10円玉だったり、JK(女子高生)に帽子のジャージ上下のリュックのマスク姿なので不審者と思われて何度もチラ見されたりと色々ありましたがなんとか6時間40分で自宅に辿り着きました! 有史以来、名古屋駅から私の自宅まで歩いた人は間違いなく私一人の快挙!(当たり前) 感想としては30㎞歩くという事は30㎞走る事よりも辛いという事でした。。 走る時に使う筋肉と違う部分が痛くなり、足の裏に体重が長時間掛かりっぱなしになるのでとにかく足の裏が痺れてそれが辛かったです。。 4500カロリーは消費したでしょう。。 今月だけでランニング&ウォーキングした距離は200㎞を超えました⤴️⤴️ 「百里の道も九十九里を以つて半ばとす」の境地で歩きたいところでしたが自宅が遠くに見えてくるホッとして無意識に気が抜けて急に色々な所が痛くなったりしてまだまだ精神が甘いのを痛感した次第です。(>_

中津川市にて。

中津川市の商工会議所新年互礼会にお招きいただきました。 初当選された中津川市長始め中津川市の経営者の錚々たる顔ぶれ。😱 オープニングと宴会の中で20分演奏させていただきました。 一緒に出演したチビッ子はソロの最中に糸が切れてしまうハプニングがありましたがそれも勉強。 オープニング演奏は静まり返った会場に三味線の音が響き渡りましたが宴会か始まってしまうとお酒も入り三味線の音も聴こえず。💦 宴会あるあるです。仕方ないですネ。 ここでお話しなければどこでお話するのという状況ですから。。 豪華なお弁当に地元のお蕎麦まで沢山ご馳走になりました。 ありがとうございました🙇

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。