もてしゅんブログ

9月も終わり。。

投稿日:

あっという間に9月も終わりを迎えますね。

今月は緊急事態宣言の影響で中津川市と瀬戸市の教室がお休みとなりました。

その他の教室は相変わらず元気にやれているのですが10月はなんとか再開出来そうですかね。

変則的な天候の影響か皮の破れる方が続出し大変な一ヶ月でした。

今月も新たに4名の仲間が加わりました。

中学生に若いカップルにアナウンサーにいそうな爽やかなイケメンさんだったり。。

着実に弱体化!でなく若年化していってます。(笑)

カップルさんは来年5月の結婚式で二人で三味線を披露するのが目標!👏👏

もう既にかなり弾けるようになり確実に目標達成出来るのを確信しました!

愛の力は凄いですネ。

イケメンさんも名古屋から車で通って本当に熱心で飲み込みが早すぎて驚くばかりです。

中学生さんはYou Tubeで有名な「しゃみお」さんの影響。

「しゃみお」さんのお蔭で確実に三味線界は活性化してきています。「しゃみお」さんの正体が解ったらお礼したい位ですね。。m(_ _)m

みんな楽しそうでそれを見ているのが(診るの字かな?)とても微笑ましいです。

コロナが沈静化したら皆さんの活躍の場を提供できるよう今から準備しています。

コロナの影響で会が全く機能出来ていませんが着実に皆さん力を付けています。

早く全会員さん達を再会させたいです。

あと少し。。かな?

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

9月24日ライブ情報。

再来週の土曜日は17時より市内本地町の観音寺にてライブがあります。 コロナ禍に拘らずもう3度もお世話になっています。 10名で若手中心に盛り沢山でお届けします。 なかなかお寺で10名の演奏は聴けないですよ! (出演者の方が多かっらどうしよう🥶) このような素敵な場をご準備くださり住職さんには本当に感謝しております。 頑張ります!💪💪💪 お越しの方は直接観音寺にお問い合わせ下さいませ。

5月も終わり。

GWがあったせいか5月は一瞬で過ぎ去りました。 弾丸で奈良井宿へ行ってきましたが素敵な街並みに惚れ惚れしました。 この街並みと3月に行ったウィーンの街並みを見比べてみましょう。 そんなに変わらなくないですか?😝 馬籠の生徒さんからは木曽檜で作った犬用の笠をいただきました。 とても凝った作りです! うちの子をモデルにしてお店に飾ってくれるそうですので眠くない時にしっかりと撮影します🫡 ありがとうございます🙇 また淡路島の生徒さん宅からは本家本元の玉ねぎがどっさりと送られてきました。✨ 本当にわざわざ有り難いかぎりです。😭🙇 長崎県からはカステラも届き、頂き物尽くしの5月でしたが締めは母親からの押し花の作品。 私がスズメさんグッズを密かに集めているのを知っていて密かに作ってくれていました。大事に玄関に飾らせていただきます。 他にも我が家には至る所にスズメさんがいます。 玄関にも。 中庭にも。 観葉植物の中にも。 リビングにも。 スワロフスキーの置き物まであります。 皆様の温かいお気持ちに感謝の1ヶ月でございました。。 6月も全力で頑張ります💪

小4初デビュー。🔰

豊田市中心から離れた地区の文化祭にお招きいただきました。 この時期は多くの地域から沢山の依頼を受けますが日にちが重なるものが多く、殆どをお断りせざるを得ない現状ですが高校恩師からのかなり前々からの問答無用依頼枠適用(要するに命令)につき9名で。✨ 10代が6名に20代前半2名の圧倒的若い布陣。オジサンの出る幕は無くなりつつあります。😅 今日は半年に満たない小4の女の子が地元で初デビューでした。🔰 見事に難しい曲を弾ききり拍手喝采でございました。👏👏👏 先の未来ですと1年先位のご依頼もあります。 決して早い者勝ちという訳でなく趣旨や意義に私共が共感できるものでしたら何チームにも別れていく事も出来ますので諦めずにご連絡下さいませ😊

国府宮はだか祭り。

稽古の合間にランニングで国府宮はだか祭りに行ってきました。 凄い熱気でビックリ! 警察官に「お父さん〜写真撮ったら前に進んで下さい!」と言われました。😱💦🥲 「お父さん。」 「お兄さん」でなく「お父さん。」 産まれて初めて他人様に「お父さん」言われました。 若い時より今の方が体力あるのに。 「お父さん。」だなんて。。😥😢 それはさておき男気溢れる素晴らしい祭りでした。 恵方参りも済ませ万全に2025年を過ごします。      押忍。

2022年もう折り返し!

いやぁ〜本当に時間の流れがあっという間で今年も残すところ半年。 7月のスタートは春日井の教室に新たに超イケメンの小学4年生が仲間入りしました。👏👏👏 先月の体験レッスンでまず驚いたのがバチの持ち方! 初めて持ったのに力の入れ方、叩き方がもう出来ちゃってます! 指の動きも実に滑らかです! しかもバチを持ってもどこも痛くないとは驚きました。(@_@;) どんだけ〜〜!!ですよ。 他の4年生の子達も大いに刺激になるでしょう。。 ここからどう伸びていくか本当に楽しみです。 来週は83歳の方が見学に見えます。 その心意気だけでも尊敬に値します。 色々舞台も戻ってきつつあります。 どうかどうか第七波とか邪魔せんといて下さい🙏🙏🙏

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。