ハロウィンが終わるという事は10月が終わったという事。。早かった〜。



明日から11月ですね。
芸術の秋真っ盛りですが依然として演奏活動はままならない状況です。
コロナ感染者も激増しています。
こういう時は無理をしないのが一番。
舞台が出来ないからこそじっくりと会員さん達は力をつけています。
来る舞台に向けて最高のパフォーマンスができるようにいつでも準備しています!
11月も素敵に過ごせますように。。
10月終了。。
投稿日:
執筆者:MotegiShunkou
投稿日:
ハロウィンが終わるという事は10月が終わったという事。。早かった〜。



明日から11月ですね。
芸術の秋真っ盛りですが依然として演奏活動はままならない状況です。
コロナ感染者も激増しています。
こういう時は無理をしないのが一番。
舞台が出来ないからこそじっくりと会員さん達は力をつけています。
来る舞台に向けて最高のパフォーマンスができるようにいつでも準備しています!
11月も素敵に過ごせますように。。
執筆者:MotegiShunkou
関連記事
新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します🙇🎍 2024年がスタートしました。 素晴らしい2023年でしたが更にも増して素晴らしい1年になるよう氏神様に必勝祈願を終えてスーパーでお買い物中に凄い揺れが。。 自宅に帰ってテレビをつけると石川県が大変な事に! 珠洲市は過去に市のイベントで2回お邪魔した事がある思い出の地。 最近は石川県が頻繁に弱い地震が発生していてまさかの元旦に大きな地震が起こるとは本当に気の毒ですね。 明日は我が身です。 テレビも全て地震の報道だけで全てが中止! 年末年始しかテレビを観れないので楽しみにしていましたが仕方なし。 テレビの本当のあるべき姿。 賢明な判断です。 娯楽は二の次です。 2024年、気を引き締めていきましょう! 家内作の正月飾り。 今年も残すところあと364日。 正月休みが終わったら1日も無駄にする事無く頑張ります💪
大府市役所にてロビーコンサートが催されました。 早くより沢山の方にお越しいただきました。 初めてお邪魔しましたが20年以上経っているとは思えない近代的な建物でびっくりしました。。 沢山のボランティアスタッフの皆様に準備していただいて恐縮でした。。 大府市の顔といえばこのお二人。 吉田秀彦さんと吉田沙保里さん。。 記念にツーショット。。緊張して近付きましたが快く応じてくれました。(笑) 吹き抜けで生音でしたので気持ち良く演奏させていただきました。 ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。m(__)m 来週はまた大府市にお邪魔します。。
先日の週末は滋賀県で津軽三味線全国大会がありました。 当会からは初出場が7名。 初級の部(3年未満)にはまだ始めて1年半にも満たない若手ばかりが出場しましたが出場者数が75名もいる中、惜しくもあと少しで入賞というところまでいってくれました。👏👏 日曜日には少年少女の部が開かれ、当会に7組いる兄弟のうち二組の5名が出場。 こちらは長男二人が入賞。👏👏👏 次男坊も三男坊も本当にあと少し。 願わくは小学生と中高生で分けて欲しいですね。 やはり小学生では大きなお兄さん達に力負けするのは致し方ないですね。🥲 小学生の部をいざ作ってしまうと応募人数が極端に少なくなってしまうからなのか二の足を踏んでいる大会が多い気がします。🤔 入賞者の数を出場者数に比例して減らすなどすれば出来そうな気もしますが…。 それはさておき久しぶりに全国の奏者の方や三味線屋さんにもお会いでき話も出来て充実した応援という名のお休みが取れました😋 帰りは事故大渋滞にハマり数キロ2時間の真っ只中を体験して無事に辿り着きました。 今日からまた稽古です。頑張りましょう💪
あっという間に9月も終わりを迎えますね。 今月は緊急事態宣言の影響で中津川市と瀬戸市の教室がお休みとなりました。 その他の教室は相変わらず元気にやれているのですが10月はなんとか再開出来そうですかね。 変則的な天候の影響か皮の破れる方が続出し大変な一ヶ月でした。 今月も新たに4名の仲間が加わりました。 中学生に若いカップルにアナウンサーにいそうな爽やかなイケメンさんだったり。。 着実に弱体化!でなく若年化していってます。(笑) カップルさんは来年5月の結婚式で二人で三味線を披露するのが目標!👏👏 もう既にかなり弾けるようになり確実に目標達成出来るのを確信しました! 愛の力は凄いですネ。 イケメンさんも名古屋から車で通って本当に熱心で飲み込みが早すぎて驚くばかりです。 中学生さんはYou Tubeで有名な「しゃみお」さんの影響。 「しゃみお」さんのお蔭で確実に三味線界は活性化してきています。「しゃみお」さんの正体が解ったらお礼したい位ですね。。m(_ _)m みんな楽しそうでそれを見ているのが(診るの字かな?)とても微笑ましいです。 コロナが沈静化したら皆さんの活躍の場を提供できるよう今から準備しています。 コロナの影響で会が全く機能出来ていませんが着実に皆さん力を付けています。 早く全会員さん達を再会させたいです。 あと少し。。かな?
蒸し暑い日が続いています。。 庭の草刈りも本当に大変です。 芝生も青くはなってきたものの所々まだらになってしまい気に入りません。。 他のお宅の芝生の方が我が家より本当に綺麗なので羨ましいです。 窓越しの写真で解りづらいですがこの中に雀がなんと10羽以上います。 毎朝5時過ぎにはフェンスに並んで米をもらえるのを待っています。 可愛すぎて自分で飼っているつもりでいます。 毎日一合あげていますが最近仲間が口コミで増えて多い時は30羽以上! 小さな頃から雀が大好きで家の中には雀グッズが沢山あります。 舞台は相変わらずありませんが毎日稽古三昧の日々。 人前で弾きたくてうずうずしている生徒さんも多く 早く会の皆さんに鬱憤の場を提供してあげたいです。 月ノルマ150㎞走っているのに体重が2㎏も増えました(/。\) 今月は確かに会食も多く肉も食べ過ぎました。 けしからんので筋トレも本格化させます!