もてしゅんブログ

7月終了。

投稿日:

7月も瞬く間に終わりました。
日曜日以外はほぼほぼ稽古ばかりで相変わらず舞台は無し。
ちょっと遠い未来の打ち合わせが数件入った程度。

見学の問い合わせは7月だけで9件ありました。(怪しい偵察目的もありましたが。(笑))

何名始めたかは秘密ですがやはりコロナ禍で始める方々は本気度が違いますね。

中には一ヶ月で当会のCDの一曲目の定番のじょんから節は一人で力強く弾けるようになった方も…。

今日は親子で見学に見えた方は親御さんがなんと一回り近く歳下。
世間話もしましたが隔世の感を否めない。。
歳を感じましたね〜。

さて月間ノルマ150kmランニングは7月は大量の雨に伴いいよいよ記録が途絶える予測だったので24時間営業のジムに入会しました。


人に関わらない様に敢えて寝る間を惜しんで2時頃行けば高確率で独り占め。

ランニングマシンとサイクルマシンで50km、筋トレ1時間を週3でやる事ちょうど一ヶ月。

お尻はすでに2つに割れ(始めから割れてましたわ)
腹筋も胸筋も順調に大きくなってきました。

今まで外を走り過ぎて膝を痛めたので暫くはジムで調子を整えます。

筋肉は着物に隠れて見えませんがまたそれが意味がなさそうで着物の裏地もそうですが実は日本の美徳となってるんですね。。
 
最近はもう一つハマったものがありました。

家具の色合いをオイルステインを使ってイメージチェンジに挑戦。

こちらはテーブルの裏面。人が多いときは倍の大きさになりますがウォールナット。
艶消しで本来の木に近い状態に。


そしてこちらは表の面。
経年劣化で傷も多くなってきたのでサンドで削って
オイルステインを塗り乾いたら蜜蝋ワックスで総仕上げ。
とても時間がかかりましたがテレビが映り込むくらい綺麗な艶が出ました。。

さてもう一つ最近ハマっているのがアシュレイ&バーウッドのアロマ。



洋室、稽古場、寝室と大きく分けて香りを変えています。
お客さんと生徒さんには好評です。瓶は全て職人の手作り。生で見ると本当に綺麗です。

部屋やトイレや自分のニオイには一応ずっと拘ってきました。
一見私も臭そうに、しかもバカくさくも見えますがいつもそこそこ良いニオイを醸し出していますのでお近くを通り過ぎるような事があればスレ違い様に鼻で息を吸ってみて下さいませ。(決してオジさん臭く無いです。)
カバンには5種類のシャネル(勿論メンズ。)を常備しています。

ニオイはエチケット。苦手な人もいると思いますが臭いよりは良いかと。

毎度稽古に見える方々には違う香りで楽しんでもらっています。

いよいよ8月。もう半年も舞台をご無沙汰していますが大丈夫。それなりに一日を無駄にする事なく意味のある方と会い、意義のある話を聞き、朝からスムージーにプロテインを飲み張り切って8月を噛み締め笑顔で乗り切りたいと思います。
暑さ大歓迎〜。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

中津川教室歓迎会+α。

昨夜は中津川教室に新しく入られたお二人の歓迎会がお店貸し切りで開かれました。 豊田で稽古が終わった後に家内に車を飛ばしてもらって参加させてもらいました。 結束力と実行力がさすがの中津川支部。👏 そのお店に生徒さん達に混ざって何となく見た事のある顔が… なんとなんと中学時代に仲の良かった同級生がおるではないか!! 実に28年ぶりの再会!😅😂🤣😭 彼が随分昔に中津川に移り住んだのは聞いていましたが新しく入られた方と偶然にも飲み友だったらしく、他の生徒さん達とも前から繋がっていたのに私にだけ内緒でサプライズで呼んでくれていました。😭😭😭 粋な計らいに感激して失神寸前でした。🤣🤣🤣 大いに語り、大いに飲み、大いに食べ、大いに唄い、本当に記念すべき日となりました。🎊 やっぱり友人は良いですね〜! 一瞬であの頃に戻れます。。 皆さん唄が上手過ぎて聴き惚れてあっという間に時間も過ぎ、今度は昼からやりましょうという事でお開きとなりました。 支部長さん始め皆様、本当に素敵な時間をありがとうございましたm(_ _)m

2022年もう折り返し!

いやぁ〜本当に時間の流れがあっという間で今年も残すところ半年。 7月のスタートは春日井の教室に新たに超イケメンの小学4年生が仲間入りしました。👏👏👏 先月の体験レッスンでまず驚いたのがバチの持ち方! 初めて持ったのに力の入れ方、叩き方がもう出来ちゃってます! 指の動きも実に滑らかです! しかもバチを持ってもどこも痛くないとは驚きました。(@_@;) どんだけ〜〜!!ですよ。 他の4年生の子達も大いに刺激になるでしょう。。 ここからどう伸びていくか本当に楽しみです。 来週は83歳の方が見学に見えます。 その心意気だけでも尊敬に値します。 色々舞台も戻ってきつつあります。 どうかどうか第七波とか邪魔せんといて下さい🙏🙏🙏

【響宴コンサート間もなく完売です!&訂正のお詫び】

能楽堂のコンサートまで残すところちょうど1ヶ月となりました。✨✨ お陰様でチケットの方も完売まで残り20枚を切りました。㊗️😭🤣😂 2ヶ月前の売り始め当初は今回の「響宴」が秋の行楽シーズン真っ只中の日曜日の開催に加え、これまでの宣伝の命綱だった「広報とよた」への掲載がコロナ以降は市の主催するイベントしか出来なくなってしまっていた事もいざ知らず周章狼狽しましたが、地域の有名スーパー、ホテル始め多くのお店にポスター、チラシを置いて下さったお陰で予定を上回る運びとなっています。🙇🎊🙇 またうちは協賛をいただく事、招待券の配布もしていませんが、理由は 招待券をいただいた方が用事等で観に来れない場合に席が空いてしまう事、また招待券をいただく事そのものがありがた迷惑になる事さえあります。 或いは…チケットを貰って行けなくなった場合は代わりにお花や志し等を送らなくてはといった様なかえって気を遣わせてしまう事になりかねない… 🤔 という事等が挙げられます。 (例)1万円もするチケットをいただいたのなら一般的には「3000 〜5000円位のお花でもお返ししとくか。💐」 となりますが3000円のチケットで一体何をお返しするの?🤔 (下手すると送料の方が高くつきます。🙄) 本来であれば招待券を差し上げるべく日頃一方ならぬお世話をいただいている地元の名士の方にも沢山チケットを購入していただいていますがこのような事を鑑み、 【忸怩たる思いで招待券を廃止しています。🙇】 また 【チケットを購入してお越しいただける事そのものが一番の喜びでございますので当日の楽屋見舞い、並びにお花、ご祝儀等のお心遣いはどうかどうかお控えくださいませ。🙇🙇🙇】  もう一つ重要なおしらせがあります。 今回のコンサートの司会を昨年末から 元CBCテレビニュースキャスターの【丹野みどりさん】に お願いし、快諾もしていただいていて既にお顔が載ったチラシも流布され、打ち合わせも進めていたのですが丹野さんは只今、より良い街づくりの為に東奔西走され、大事な局面を迎えておりまして、ご本人は 「(来たるべきコンサートの時期に)どのような立場になっていようがお引き受けさせていただきます!」 と熱く出演を希望して下さっていたのですが、解散総選挙が重なりでもしたらご本人も応援されている皆様も気が気でないでしょうから前もってこちらから代わりの方にお願いし、丁重にお断りさせていただきました。🥲  丹野みどりさん御目当てだった方はすみません。💦🙇 丹野さんは毎日猛暑の中を街頭活動されて本当に一生懸命頑張っておられます。 彼女の本気度は超本物です! 皆さんで応援しましょう!💪💪💪 前回は青森から同門の先輩と後輩にお越しいただきましたが今回は本当に全国津々浦々です。 我々だけでもそこそこやりますがゲストの圧巻のパフォーマンスをどうぞご期待下さいませ。✨✨ 会場でお会い出来ます事を楽しみにしております。。🙇🙇🙇

歴史的快挙。

自粛生活中の挑戦。 名古屋駅スタートの自宅までの距離32㎞を単独有酸素二足歩行(聞こえは格好いいけどただ歩いているだけ)に成功しました! 高島屋オープンと同時にスタート。 やはりいつもよりは並んでいる人は少ないです。 途中、犬の糞を踏んでしまったり、スマホのバッテリーが無くなったり、自販機で飲み物を買ったらお釣りが全部100円玉と10円玉だったり、JK(女子高生)に帽子のジャージ上下のリュックのマスク姿なので不審者と思われて何度もチラ見されたりと色々ありましたがなんとか6時間40分で自宅に辿り着きました! 有史以来、名古屋駅から私の自宅まで歩いた人は間違いなく私一人の快挙!(当たり前) 感想としては30㎞歩くという事は30㎞走る事よりも辛いという事でした。。 走る時に使う筋肉と違う部分が痛くなり、足の裏に体重が長時間掛かりっぱなしになるのでとにかく足の裏が痺れてそれが辛かったです。。 4500カロリーは消費したでしょう。。 今月だけでランニング&ウォーキングした距離は200㎞を超えました⤴️⤴️ 「百里の道も九十九里を以つて半ばとす」の境地で歩きたいところでしたが自宅が遠くに見えてくるホッとして無意識に気が抜けて急に色々な所が痛くなったりしてまだまだ精神が甘いのを痛感した次第です。(>_

コンサート告知。

大府市に11月23日にお邪魔します。 友情出演にはついこの間にも豊田市の各企業の経営者の皆様を虜にした高橋竹春さんをお招きしました。 津軽三味線に唄に踊りに琴に尺八、笛に太鼓で賑やかにお届けします。 ホームページからはチケットはお求めできませんのでご注意願います。 お時間のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。