もてしゅんブログ

大府市役所ロビーコンサート

投稿日:


大府市役所にてロビーコンサートが催されました。
早くより沢山の方にお越しいただきました。

初めてお邪魔しましたが20年以上経っているとは思えない近代的な建物でびっくりしました。。


沢山のボランティアスタッフの皆様に準備していただいて恐縮でした。。
大府市の顔といえばこのお二人。


吉田秀彦さんと吉田沙保里さん。。

記念にツーショット。。緊張して近付きましたが快く応じてくれました。(笑)

吹き抜けで生音でしたので気持ち良く演奏させていただきました。

ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。m(__)m

来週はまた大府市にお邪魔します。。

-もてしゅんブログ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

哀しい別れ。。

ご無沙汰投稿です。 義母の誕生日に義父が天に召されました。 4ヶ月近くの闘病生活。 色々なものを自粛、犠牲にして1分でも無駄を無くして義父をサポートする生活を家族としてきました。 義父の白血病との壮絶な闘い。 ドラマチックな4ヶ月でした。 自分の父は早くに亡くしていますが責任感からか葬儀でも気丈にいられた記憶がありますが義父の通夜も葬儀もず〜っと泣きっ放しでした。 とても優しくいい人だっただけに通夜はあまりにも参列者が多く席が足りなくて会場を広げた程でした。 父とは叶わなかったお酒も義父とは沢山飲めたし、色々な所を連れて行ってあげれたし、コロナ禍でも病院側の配慮で傍で看病させてもらえたので悔いは無いです。 そういう訳で今年はテレビも桜も全く観れていません。 懸命に生活して何にも目がいかなくなっても不都合な事を感じる事の無いとても内容の濃い4ヶ月でした。 新年度を前に誰にも迷惑をかけまいと全てをやり遂げて旅立った義父を心から尊敬しています。。 本当にありがとう。。

幸せな週末。

2020年2月22日、語呂合わせの良いこの日は日頃お世話になっている豊田市でも由緒ある料理屋さんの三代目のご子息様の結婚式が岡崎市で盛大に開かれました。 会場は超有名なプロゴルファー始め凄いお方ばかり。 三味線と踊りを披露してまいりました。 素晴らしい結婚式でした。。 どうか末永くお幸せに! 所変わって夕方からは豊田市の珈琲香房 楽風 さんでライブ。 今回で3回目のライブ。今までは生徒さん7、8名でやらせていただきましたが今回は盟友の高橋竹春さんを迎えとことん津軽にこだわってのライブ。 満員御礼のお客様に囲まれ楽しい時を過ごさせていただきました。。 私の尊敬する地元の社長さんも多数お越しくださり感慨無量でございました。 金曜日から日曜日まで本当に多くの方に関わり幸せな3日間でした。。 関わった全ての皆様に改めて感謝申し上げます。。

今年も一年間ありがとうございました。

昨日で今年のお稽古全てが終了しました~。 徹夜で税理士さんに出す書類と年賀状を片付けあとは掃除と日頃なかなか会えない皆さんとの飲み会を残すだけ。。 今年1年を振り返ると…。 ・悲しかった事 大好きだった秋田の叔父さん、生徒 さんとの別れ。(これは流石に参りました。) ・ムカついた事 初めて免許ゴールドにハレー彗星並みに急接近していたのに(あと半年。)一時停止での違反により(自分は停まったつもり)儚く消え失せた事。(ゴールドカードは一生ゲットできないでしょう。) ・嬉しかった事 家のローンの借り替えで全国保証(株)の審査 がAコース(お医者さん、弁護士と同じ属 性、信用度) で通り借金がドッカーンと減った事。 ただの三味線弾きなのに自信になりました 三味線を新たに始めた人が沢山増えた事。 ・笑えた事 前を走っている車の後ろに貼ってあるステ ッカーに「家に猫がいます」と書いてあっ た事。 昨年もかなり沢山の出会いがありましたが 今年はそれ以上でした。とても大きな財産になり ました。。 頂いた名刺を1枚ずつ眺めてしっかり 頭に叩き込みました。 本当に幸せな一年でした。 色々な所にお邪魔してライブやコンサートに足を運 んで下さった皆様、ありがとうございました。 関わった全ての皆様に感謝です。(T∀T) 健康でよい年をお迎えくださいませ。。

今年最後の全国大会。

先日の週末は滋賀県で津軽三味線全国大会がありました。 当会からは初出場が7名。 初級の部(3年未満)にはまだ始めて1年半にも満たない若手ばかりが出場しましたが出場者数が75名もいる中、惜しくもあと少しで入賞というところまでいってくれました。👏👏 日曜日には少年少女の部が開かれ、当会に7組いる兄弟のうち二組の5名が出場。 こちらは長男二人が入賞。👏👏👏 次男坊も三男坊も本当にあと少し。 願わくは小学生と中高生で分けて欲しいですね。 やはり小学生では大きなお兄さん達に力負けするのは致し方ないですね。🥲 小学生の部をいざ作ってしまうと応募人数が極端に少なくなってしまうからなのか二の足を踏んでいる大会が多い気がします。🤔 入賞者の数を出場者数に比例して減らすなどすれば出来そうな気もしますが…。 それはさておき久しぶりに全国の奏者の方や三味線屋さんにもお会いでき話も出来て充実した応援という名のお休みが取れました😋 帰りは事故大渋滞にハマり数キロ2時間の真っ只中を体験して無事に辿り着きました。 今日からまた稽古です。頑張りましょう💪

8895677970(はやくコロナなくなれ!)

令和2年 春。 まさかこんな事態になるのは誰が想像したでしょうか。 自分の舞台が延期や中止になった事等言えない位もっと周りで深刻な状況になっている人があまりにも沢山いて本当に心配です。。 この時期は毎年新しい事を始めたいと見学や問い合わせが多い筈なのにほぼゼロ。 経済がこんなに簡単にストップする恐ろしさを目の当たりにしています。 特に飲食店関係の皆さんが不憫でなりません。 どうか乗り越えて! 生きている人間よりも怖い見えざる敵。。 目処もたたない状況にイライラも募るばかり。 走りまくって鬱憤を晴らしています。 何事もなかったように普通に稽古に来てくれる会員さん達が本当に有難いです。 早く皆さんと舞台に上がりたいです。 いつになることやら。。 先週出掛けた忍野八海の写真です。 明日は母親の71歳の誕生日。 いつまでも元気でいてください。。

もてぎ三絃道

こちら

住所 豊田市長興寺2-5
TEL 0565-41-6904
出演のご依頼・教室の
お問い合わせは
上記電話または
問い合わせフォームより
お願い致します。